【ポケポケ】A3ランクマッチでもやれる!?最強『ウミディグダex単騎デッキ』紹介

スポンサーリンク

A3環境になるとポケポケのカードプールが更に増え、だけではなく戦略性が問われるゲームへと昇華していきそうなのが非常に楽しみですね♪

戦…略…性…?

…。

タルくない?(アユ)

運否天賦気持ち良くなってこそのポケポケじゃろがい!!!

…ということで、今回はポケポケのA3ランクマッチでもしっかり勝てる(!?)運に全てをゆだねる最強の『ウミディグダex単騎デッキ』を紹介していきます!

P部長
P部長

断言出来るのは、『運任せ系デッキ』の中では間違いなく最強です…っ!
双天の守護者ランクマッチでも、運に任せて脳死で気持ち良くなろうぜ!!!


スポンサーリンク

①最強ウミディグダex単騎デッキ【詳細】

最強の草ex&非exで構築した最強ウミディグダex単騎デッキについて『デッキリスト』『各カード採用理由』の2項目に分けて説明していきます!

最強ウミディグダex単騎デッキレシピは以下の通りになります。

続いて、このデッキの3つの『強み』を解説していきます!


早い段階で合計150打点を出し続けられる

1つ目の強みは③エネで合計150打点を安定して出し続けられる点にあります。

150打点を出せる方々にミュウツーex先生パルキア先輩がいますが…

へぇー。
④エネ必要でエネトラッシュまでしないと150打点出せないんだ。

ダメージ量が分散するというウミトリオ様のデメリットには目を瞑り…

あちこち見下しましょう。(嫌われる勇気)


単騎デッキに対して超強く戦える

2つ目の強みは相手のデッキが1種類のポケモンのみで構築される単騎デッキに超強い点にあります。

例えばですが、同じ水デッキで1番強いと言われている『フリーザーex単騎デッキ』ですが…

ボッコボコに出来ます…っ!

③エネ80打点を鼻で笑いつつ、③エネ150打点を集中して1匹に叩きつけながら焼き鳥にしてしまいましょう。

そしてウミトリオex様は1進化である為、たね単騎よりも安定性に欠けるという概念はかなぐり捨てて…

水単騎デッキはウミトリオex様が最強と崇め奉りましょう…っ!!


相手がどこに逃げようと攻撃チャンスがある

3つ目の強みは相手のバトル場・ベンチ関係なく攻撃を仕掛けられる狙撃力にあります。

通常の対戦においては、倒されそうなポケモンをベンチに下げて倒されないようにケアするというのも、非常に重要な生存戦略となります。

しかしながらウミトリオex単騎デッキの前では…

はい、無駄無駄ラッシュです。

ちなみに、進化前の『ウミディグダ』でさえも30打点をどこにでも届けられるというウーバーイーツもびっくりのダメージデリバリーデッキとなっています。

ベンチのポケモンを上手く倒せた時の快感はガチで最高クラスの無料脳汁演出ですよ♪

ウミトリオex対策として最も有効なバトル場の主力ポケモンが倒されない為に敢えてベンチを多面展開するという戦略が存在する事をただの迷信と嘲笑いながら…

とびだし殺しましょう…っ!!

P部長
P部長

上記の強い点を読んで「安定性に欠けるデッキやん…」と感じた方はギラティナexとダークライexのおっ〇いでも吸っていて下さい。


上記の最強ウミディグダex単騎デッキレシピに掲載されている各カードの採用理由を、採用優先度が高い順に説明していきます!

【通常版】

版】

✵✵色違い版

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]


強い点

◾︎ ランダム性はあるものの、1進化&③エネのワザで合計150打点を叩き出せるのが超強い。

◾︎ ベンチ狙撃も高確率で行える為『アカギ』を活用しやすくなる。

◾︎ 水タイプである為『カスミ』&『カイ A2a』等の最強クラスのサポート恩恵を受けられる。

◾︎ 逃げエネが①と軽い。

◾︎ 進化前の『ウミディグダ(✵) A2b』も①エネ30打点を出せる優秀なたねポケモンとなっているのが強い。

弱い点

◾︎ 1進化であるがHPが140と若干低めであり、相手の大型攻撃にワンパンされやすい。

◾︎ 相手のベンチポケモンが多ければ多いほどダメージが分散され、バトル場のポケモンを倒しにくくなってしまうのが扱いにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

脳汁を生み出す3人衆

③エネ150打点でエネトラッシュ等はなし。

そして最強の水タイプ。

これだけ聞けば超絶最強カードに思えますが…

ダメージを与える先が完全ランダム…っ!!

ベンチ狙撃も可能というメリットを持ちつつ、ダメージが分散してしまうという最悪のデメリットを持ちます。

だがしかし!!!

そのデメリットを乗り越えて敵を上手く倒せた時の脳汁は、他のポケモンでは絶対に味わえません。

要は単騎デッキ以外には完全運否天賦モンスターという事です…っ!


【通常版】

色違い版

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い]


強い点

◾︎ ランダムではあるものの①エネで30ダメージを与えられるのが強い。

◾︎ 逃げる&ワザ共に①エネで運用でき、使いやすいたねポケモンとなっている。

弱い点

◾︎ HPが60と高くない。

◾︎ ワザの対象がランダムで1匹選ばれてしまうので、かなり弱い動きをしてしまうことがある。

孤高の脳汁者!!

①エネ30ダメージを出せる進化可能な水たねポケモン。

これだけ聞くと最強クラスの進化できるたねポケモンに思えますが…

ダメージを与える先が完全ランダム…っ!!

要は先ほどのウミトリオと同じ脳汁製造機です。

勝負終盤であっても、ベンチにいる残り30ラインのポケモンを倒して勝利に導いてくれることもあり、その時の脳汁はウミトリオを超えるものがあります♪

個人的にこのウミディグダの強さもウミトリオexデッキの高い評価に大きく繋がっているほど重要視しています…っ!


【通常版】

★★版】

P部長
P部長

評価:★★★★☆【超強い】


強い点

◾︎ 特定のポケモンではなく、水ポケモンならば自由に選択をでき、コインで裏が出るまでエネ加速を出来るのが強い。

弱い点

◾︎ エネ加速量が運次第で変わるのが不安定で扱いにくい。

ウミトリオex加速装置!!

ウミトリオex単騎デッキは、如何に早くウミトリオexで攻撃出来るかに掛かっています。

その為、③エネルギーという壁を乗り越えて最速先攻2ターン目に攻撃する為にはこのカスミ様が絶対必要な存在となっています。

ウミトリオexラインが完成していてエネがついていなければ、何よりも最優先でカスミのエネ加速をしてあげましょう!


P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ ランダムではあるが、たねポケモンを手札に加えられ、自分が狙ったゲームプラン通りに試合を進めやすくなる。

弱い点

◾︎ ランダムなので確実性がなく運要素が強い。

最強たねポケ回収グッズ!!

どんなデッキにもMAX2枚採用確定のたねポケモン回収グッズ。

単騎デッキであり、カードが腐るので1枚採用でいいんじゃないかという声もあるかもしれませんが愚問でございます。

必ず2枚採用して2枚目のウミディグダを安定して出来るだけ早く手に取ってこれるようにしておきましょう。

そうすることでデッキ圧縮にも繋がります。

ちなみに、ウミディグダをすでに2枚引いている状況でモンスターボールがあっても、絶対に空打ちはせずにナンジャモ様の肥しとして使いましょう。


P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ 条件等なしで手札を2枚増やせるのが、デッキを20枚で構築するポケポケでは、狙いのカードを手札に持って来れる可能性が高くなる為、超強力な性能となっている。

弱い点

◾︎ サポートなので、このカードを使用したターンに使いたかったサポートを引いて来ても使う事が出来ない。

最強リソース確保爺さん!!

無条件でリソースを2枚増やしてくれる神カードとなっているので、こちらも必ず2枚MAX採用しましょう♪

ちなみに、本デッキにおいてモンスターボールと博士が同時に手札にある時は絶対にモンスターボールを先に使って下さい

他のカードを多く引ける確率を少しでも上げるため絶対に必要なテクニックです。


【通常版】

★★版】

P部長
P部長

評価:★★★★★[神強い(-)]


強い点

◾︎ タイプ関係なく水エネが付いているポケモン全員のHPを40も回復するという、運営の『水』愛が伝わってくるぶっ壊れサポート。

◾︎『マナフィ A2』で水エネをばら撒いた後に使えば更に強く使えるようになる。

弱い点

◾︎ 水エネを付けなければ回復出来ないので、いざという時に回復させたいポケモンに使えない可能性がある。

入手先:超克の光

最強の回復ばら撒き水女!!

水エネがついていれば誰でもまともて40回復してくれるビッ○。

本デッキではウミトリオexが1匹でも倒されるとかなりのピンチに追い込まれるので、かなり重要な回復サポートとなっており、個人的に絶対2枚採用必須のカードとなっています。


P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ 付けるだけでHPを+20もでき、ワンパンされるリスクを大幅に減らす事が出来る、超絶優秀などうぐとなっている。

弱い点

◾︎ HP+20なので、付けたとしてもワンパンを防げない攻撃も出てくる。

HPアップの魔法マント!!

ウミトリオのHP140というワンパンされやすいラインを160に上げてくれる魔法のマント。

このマントで相手のリーサルをずらして、逆リーサルをウミトリオを決めた時の気持ち良さはかなり大きなものとなっています。

大きなマントだけにね(○ね)


P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]


強い点

◾︎ 第1弾環境では唯一のグッズによる回復手段で、HP20を回復する事が勝敗を分ける場面となる事があると考えられる。

弱い点

◾︎ 回復量が20なので、大ダメージを与えてくる相手にはあまり意味のないものになってしまう。

カイが塗ってくれる薬!!

最強回復サポートカイ様と一緒に使うことで、最大80もHPを回復出来るようになります。

ただ、ウミトリオexが打たれ弱いため、きずぐすりを使ってもカバー不可能なダメージを負うことも珍しくない為、優先度的にはこの順位となりました。


P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ 手札にある不要なポケモンと、山札にある必要なポケモンを入れ替えられる可能性があるのが超強い。

◾︎ 1~2進化を多く使うデッキでは、たねポケモンが倒されて不要になった進化ポケモンも有効活用出来るようになるのが非常に優秀。

弱い点

◾︎ 入れ替え出来るカードはランダムなので、山札の残りポケモン数によっては運要素がかなり強くなってしまう。

ウミトリオ呼び出し装置!!

本デッキでは『ウミトリオ不揃い=死』という単純明快な方程式が常に成り立っている為、この方程式の完成を防ぐ意味でも重要なグッズとなっています。

ウミトリオが無い状態で手札にウミディグダがある場合は、確定でウミトリオが来てくれるのが非常に優秀です。

上記のような状態は、モンスターボールを2枚採用している点からも意外と起きやすい為、非常に優秀です。

ただ、2枚採用すると1枚は絶対使わなくなるため、個人的には1枚で十分と考えています。

しかしながらウミトリオ絶対完成させた委員会に所属している人は、2枚採用しても良いと思います!(知らんけど)


【通常版】

版】

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]


強い点

◾︎ 自分の手札が良くない時に使えば一気にカードを入れ替えられ、尚且つ相手の進行を邪魔出来る可能性がある。

弱い点

◾︎ 相手の手札も入れ替えることで、逆に相手が有利になる展開を作ってしまう恐れがある。

◾︎ 1ターンに1回しか使えないサポートであるにも関わらず相手を補助してしまう可能性がある為、弱くはないが採用しにくいカードとなっている。

手札入れ替え脳汁台パンガール!!

ウミトリオが完成しない時や、序盤でカスミを引けていない時に使う手札入れ替えカード。

このカードを使って希望のカードが来た時の脳汁は半端なく、来なかった時の台パン衝動はトップクラスとなっています。

使用するタイミングが非常に難しく、1枚採用で十分だと感じるカードなのでこの順位としました。


【通常版】

★★版】

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]


強い点

◾︎ 相手が残り1ポイントで勝てる状況ならば、手札を1枚に出来るのがかなり強い。

弱い点

◾︎ 相手の勝ち点が0ならば、『レッドカード』と変わらない性能となってしまう。

◾︎ 効果の強さが相手依存なのが強くない。

◾︎ 手札の入れ替えをして状況を好転させてしまうリスクが少なからずある。

圧倒的枯渇ガール!!

相手の手札が4枚以上あって尚且つこちらが他のサポートを使うタイミングがない際に使ったり、1匹目のウミトリオが倒された後に使う妨害カード。

当然、1匹目のウミトリオが倒された後に使うタイミングが最強となっています。

ただ、最高のタイミングで使えることが多くないので、早めに使って妨害しておくのも十分有効です。

この枠をロケット団のしたっぱ等の他の妨害カードに変えても全然良いと感じ、この順位としました。


【通常版】

★★版】

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ ダメージさえ与えていれば、強制的にベンチのポケモンをバトル場に出して試合を有利に進める事が出来る。

◾︎『フリーザex』や『ライチュウ A1a』のように、ベンチに確定でダメージを与えられるポケモンと使う事で、強制入れ替え範囲を広げて超強く使う事が出来る。

弱い点

◾︎ ベンチのポケモンがダメージを受けていなければ、このカードの効果を発動出来ないのが使いにくい。

相手の攻撃の手を止める男!!

本来のアカギさんの使いどころは、リーサル時だと思いますが…

ウミトリオ単騎デッキに安定したリーサルは無ぇ!!!

その為、アカギの本来の力は存分に発揮出来ないので最下位としています。

しかしながら、本デッキはベンチ狙撃力が他のデッキよりも半端なく高い為、アカギをリーサル用ではなく、相手のエネがついていない攻撃不可のポケモンを呼び出す為に使うとかなり強いです♪

P部長
P部長

本デッキは耐久力を少しでも高くすることを中心に考えたデッキ構成にしています。
次に、紹介した上記カードのいずれかを揃えらなかった際の【代替えカード】を紹介していきます!


②最強ウミディグダex単騎デッキ【代替えカード】

先ほどの優先順位項目で紹介した下画像のデッキリストで揃えられないカードがあった時の代替えカードを4つ、簡単に紹介させて頂きます。


代替えカード❶つ目は『ロケット団のしたっぱ』

相手のエネを2個以上削れれば、ほぼ確定で相手の進行を止められる上司よりも強いカード。

超妨害ロケット団のウミトリオex単騎デッキというコンセプトで1枚枠サポートやきずぐすり1枚を抜いてこのカードを2枚ぶち込むのもかなり面白そうですね♪


代替えカード❷つ目は『ナツメ』

アカギと違い、ベンチにダメージを負わせていない最序盤からでも妨害カードとして有効に使える超優秀な1枚。

いずれかの1枚枠サポートをこのカードに入れ替えて使うのも非常におすすめです♪

ただ、2枚使うことはあまりないので、1枚採用で十分なカードとなっています。


代替えカード❷つ目はゴツゴツメット

超攻撃型ウミトリオex単騎デッキにしたい場合、大きなマントの代わりに採用したいカード。

ただ、ウミトリオexデッキはダメージ先が完全ランダムである為、ゴツメで20ダメージを喰らわせても有効にならない事も多々あります。

そのため、あくまで代替えカードとして大きなマントがない時に採用してあげるのがベターだと考えています

P部長
P部長

攻撃・妨害・耐久と色々な型のウミトリオex単騎デッキがあるので、ご自身に合った型で戦って頂くのが良いと思います♪


③最強ウミディグダex単騎デッキ【戦い方】

下画像のデッキを使ってハイパーボールクラスのランクマッチを行った時の様子をお見せしながら、大まかな戦い方を解説していきます♪

なお、この戦い方解説での実戦は撮り直しなしの一発勝負でお届けしています。

THE FIRST TAKEです…っ!!

その理由は、ランクマッチのせいで対人戦に嫌気がさしていて何回もやる気にならない勝っても負けても『ありのまま』をお伝え出来れば良いという思考の元、実施しています( *¯ ꒳¯*)

P部長
P部長

ちなみに、本対戦中に2回のヤバすぎるプレイミスをかましています。
その点もしっかり解説していきますので、反面教師として見て頂ければ幸いです…っ!


◾︎ 1ターン目

手番は筆者が後攻となりました。

手札の状況に関してはカスミもウミトリオexもおらず、かなりの引き悪となっております。

そして何より…

相手が相性最悪のギラティナex系デッキ…っ!

オワタ臭半端ない状況ですが、果たして勝てるのか…!?


まずは相手のターン。

博士&モンスターボールを使ってリソースを増やしつつ、ウミトリオexデッキが最も嫌いなベンチのex多面展開をかまして来ました…っ!

そして最強の叫び声を上げてエネ加速をして終了。


続いて返しの自分ターン。

とりあえずモンスターボールを使って…

2匹目のウミディグダをゲット♪

ここで超大切なプレイングがあるのですが、この盤面で引いて来たウミディグダをベンチに出すのは絶対にダメです。

絶対にダメな理由は2つあります。

1つ目の理由は、相手の『ナツメ』でエネを付けたバトル場のウミディグダと入れ替えさせられてしまうと、こちらの攻撃進行が100%遅れるためです。

2つ目の理由は、次のターン以降に『ポケモン通信』を引いた際に確定ウミトリオexサーチが出来なくなってしまう為です。

そんな御託を並べている中で筆者がとった行動はというとぉ~?

ウミディグダベンチ出し♡

おバカぁ!!!

…すみません。完全なるプレイミスです。

皆様は表のウミディグダが返しのターンにワンパンされる状況でない限り、絶対にベンチに出さないで下さい。

出すタイミングの理想は、バトル場のウミトリオexにエネを3つ付け終わった時点になります。

プレミを取り戻す為にも…

ベンチにとびだせ!ウミディグダ!!

ナイス!!!

これで次ターンに『アカギ』でエネが付いていないギラティナexを呼び出して進行妨害を行うことも可能となった状態でターンを終了。

ちなみに、このターンでマーズを使わなかった理由としては、『ナンジャモ』を引いた際に肥やしにするカードをできるだけ多く持ってきたかったからです。


◾︎ 2ターン目

相手のターン。

バトル場のギラティナexにエネを手張りしつつ、2匹にマントを付けながら叫び声をあげて臨戦態勢ばっちりの状態でターンを終えました。


返しの自分ターン。

相手がベンチのギラティナexを回復しなかったので、無事アカギを使って進行妨害に成功♪

そしてウミディグダさんでとびだし30ダメージをアルセウスexに与えてターンを終了。

相手に『リーフ』があれば入れ替えをされて表のウミディグダさんが倒され、超絶劣勢になってしまうピンチな状況ですね…っ!


◾︎ 3ターン目

相手のターン。

もう1匹のアルセウスexをベンチに置いてダメージを更に分散される嫌な動きをされつつ、アルセウスexにエネを手張りして、まさかのベンチのギラティナexが叫び声をあげてターンを終了。

相手にリーフが無かったのが本当に良かったです…っ!


返しの自分ターン。

この劣勢で引いて来たのが…

ウミトリオexパイセン!!!

神引きすぎぃー!

そんな神引きに感謝をしながら③エネ目を手張りして、ウミトリオexパイセンの究極技を発動!!!

理想は④エネが付いたベンチのギラティナexに150ダメージを与えて欲しかったですが、そう上手くはいきません。

後はカスミ&2匹目のウミトリオexが来てくれるのを祈るばかりです…っ!


◾︎ 4ターン目

相手のターン。

きずぐすりで④エネが付いたギラティナexを20回復しつつ、バトル場のギラティナが叫び声をあげて終了。

お相手様…

事故ってやがる…っ!!


返しの自分ターン。

引いてきた博士を使い、ウミトリオex様の登場をひたすら祈ります…っ!

結果は…

ダメ!!!

そして④エネが付いたベンチのギラティナexを倒してくれることを祈りながらあちこち飛び出して頂きましたが…

ダメぇ!!!

こちらは大きなマントも付けれてないので、レッドやサカキでダメージアップをされるとワンパンされるという非常にヤバい状況になりました…っ!


◾︎ 5ターン目

相手のターン。

ここでお相手様がようやく引けたリーフを使い…

怒りのアルセウスexによる130ダメージをぶち当てられて、ウミトリオex様が瀕死状態となりました…っ!


返しの自分ターン。

どうしてもウミトリオexが欲しい場面ですが、今更いらないカスミ様が来ました…。

手札には『博士の研究』『ナンジャモ』がありますが、ここでの最善策は『博士の研究』を使ってウミトリオexを引く動きとなります。

理由としては残り7枚の山札から、この博士でウミトリオexを引ける確率が約29%あり、尚且つ仮に引けなかったとしても次のターンに『ナンジャモ』を使えば約67%で引ける事になるので、かなりの高確率でウミトリオexが間に合います。

逆にこのターンに『ナンジャモ』を使ってしまうとウミトリオex様を引ける確率が約46%という悲惨な数値になってしまいます。

そんな確率を導き出した中で筆者が使ったサポートはというとぉ~!!

うおおおおーーー!!!

いけぇー!!!!!

ナンジャモ♡

小学校からやり直せぇえぇ!!!

本当にすみません。超絶プレイミスです。

言い訳ですが何故この実戦解説でここまでプレミが多いのかというと、妻が来週に行く予定の京都旅行の相談を試合開始直後に筆者に向かって話し初めてしまい、妻の話を聞きながらスマホで京都の観光スポットを検索しているフリをしつつポケポケをするというS級ミッション中だった為です。

「今ゲーム中やからその話後でいい?」なんて言おうものなら、妻のぶちぎれボンバーで80ダメージを受けてしまうので、このS級ミッションを遂行する他ありませんでした…っ!

ちなみに、この最悪のナンジャモプレミをした時に筆者は思わず「あ゛!!」と話を遮る声を出してしまい、妻から…

「あ?…あって何?」

…と、てめぇ話聞いてねぇやろというぶちぎれボンバー寸前の怪訝な顔を向けられた為、咄嗟に…

「あ…嵐山とか…観光したくない?」

…と普段の筆者からは1000億%出ないオシャンティーな提案をしてしまい、それを嬉々として妻が受け入れた為、毛ほども興味無い嵐山観光が決定してしまいました(ガチ)

本当は…

京都競馬場に行きたかったです…っ!!!(はくうのさけび)

…そんな邪な気持ちを持つ者にウミトリオex様が引けるはずもなく、ナンジャモクソ引きをかましてしまいました…

そんな絶望の中、バトル場のアルセウスexに100ダメージ、ベンチのアルセウスexに50ダメージを与えて勝負を決めてしまえと祈りながらのあちこちとびだすを実施!!!

が、ダメぇ!!!

ただ、ベンチのアルセウスexを倒すことが出来たのはかなり大きいです!!!

次のターンにウミトリオexが来たらほぼ勝ち確盤面やでぇ…っ!


◾︎ 6ターン目

相手のターン。

残りHPが20の瀕死ギラティナexにエネを付けつつ、バトル場のウミトリオexパイセンをきっちり気絶させて来ました…

運命のラストターンが、今始まる…。


筆者のラストターン、ウミトリオexが引ければほぼ勝ち、引けなければ負け確という窮地に引いて来たのが…

大きなマント!!!

ᐟ( ˆᵒˆ )ᐠ オワタ

…。

いや、まだ終わっていない!!!

ウミディグダ君がHP20のギラティナexにとびだせば勝ちっ!!!

とびだせ!勝負の大海へ…っ!

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!

き゛も゛ち゛い゛い゛ぃ゛ー!!!!!

プレミしまくりでしたが、無事ハイパーランクで勝つことが出来ました♪

P部長
P部長

使っていて楽しいデッキの中では間違いなく最強クラスなので、A3環境でもウミトリオex単騎デッキは非常におすすめです♪