
今回は2025年秋にリリース予定のポケポケB1パックで収録される『メガシンカex』の収録カード予想ランキングを発表していきます!

まずはB1パックの実装日等、パックの詳細について予想します♪
①B1パック実装日等の詳細予想
B1パック実装日はほぼ間違いなく…
2025年10月30日(木)でしょ!!
『ランクマッチA4bの終了から3日後に次の新パックが実装される』という小賢しい根拠も一応ありますが、そんなことより…

1・周・年!!
ポケポケの初リリース日が2024年10月30日(月)となっているので、B1パックは1周年の日に実装することが濃厚です。
もし、上記の予想に誤りがあった際は『爆死濃厚闇暴き!ドン・キホーテポケカオリパ2万円分買ってみた』記事を作成する事を確約するレベルで自信があります。
B1が10月30日実装で無かった際は筆者が散財して苦しむ姿を拝めるのでお楽しみに!(?)
B1パックの収録内容については当然…
メガシンカexパック!!
こちらの根拠については、下記事に記載している通り、2025年8月18日(月)ポケモンワールドチャンピオンシップス2025にてメガシンカexを2025年秋に実装すると公式から確約があった為です。
1周年の記念すべきパック&エキスパンションが変更する『B1』に合わせてメガシンカexを実装することは濃厚と言えるので、こちらの予想がハズレてもドン・キホーテ企画を実行するのでお楽しみに…っ!

上記の情報を踏まえて、次の章にてB1で実装される『メガシンカexカード』を予想していきたいと思います!
②B1パック『メガシンカex』予想ランキング10
2025年10月時点で実装されているメガシンカexは下画像の通りになります。








上記の中で、ポケポケにてカード化されることが決定しているメガシンカポケモンは『メガバシャーモex』『メガギャラドスex』『メガチルタリスex』の3匹となっています。

その為、本ランキングでは上記3匹を除いた54匹のメガシンカポケモンの中からB1で実装されそうなメガシンカexトップ10をランキング形式で10位から順にお伝えしていきます!
【第10位】メガジュカインex

B1でメガジュカインexが実装されると予想する根拠は…
メガバシャーモexが実装されるから…っ!!

同じ第3世代の御三家として草タイプのメガシンカexとして実装されると考えています。
ちなみに、もう一匹の御三家である『メガラグラージ』については、メガギャラドスexの実装が決まっている点からも暫くは無さそうだと考え、今回の予想ランキングからは除外しています。

上記の理由でメガジュカインexを予想しましたが、ひねくれた革新的な発想でユーザーの予想を裏切るポケポケ運営が素直に同じ世代の御三家を投入してくるというありきたりなことはしないと思える部分もあるので、10位とさせて頂きました。
【第9位】メガプテラex

B1でメガプテラexが実装されると思う根拠は、1枠は『化石系』を入れてくるのではないかと考えているからです。
2025年10月現在、ポケポケにおける化石系最強のカードは圧倒的に非exの『ラムパルド』になっています。

…。
何か寂しくないですか?
いまいち活躍出来ていないもののポテンシャルはある『プテラex』を救済する意味でもメガプテラexを実装すると化石ガチ勢はかなり嬉しいはずです♪

ただ、化石枠にわざわざメガシンカを投入しないという異論も超認められる為、9位としました。
ちなみに、さっきから化石化石と言ってますが、プテラだけは唯一『コハク』から進化する異端児となっています…っ!

【第8位】メガハッサムex

鋼タイプの原点にして頂点に立つ最強人気鋼ポケモンが、何故今までポケポケでのex実装を渋られていたか理解に苦しんでいましたが…
メガシンカexで実装するからやんけ…っ!!
というか、筆者含めハッサム大好き人間は一定数いると思うので、B1で今までの鋼exを過去のものにするぶっ壊れメガハッサムexを絶対実装して欲しい所…っ!
このように、薄い根拠と濃い願望が入り乱れる考察となっているので、8位とさせて頂きました。
【第7位】メガバンギラスex

バンギラスはジョウト地方系でトップクラスの人気を誇るポケモンですが、ポケポケではexが実装されてきませんでした。
その為、先程のハッサムと同じ理由でB1にてメガシンカexが実装されると予想しています。
ただ、バンギラスは10月初旬時点でメガシンカ実装枠が決まっていない『闘』or『悪』タイプどちらで実装されても違和感がなく、単純にハッサムよりも当たる可能性が2倍になっていると考えた為、8位とさせて頂きました。
バンギラスはメガシンカexでなくても、B1で通常exとして実装される可能性も大いにあると考えているので楽しみな1枠となっています♪
【第6位】メガピジョットex

ポケポケにおいて、ピジョットは色違い含めて同一性能のイラスト違いが非ex・ex共に3種類ずつ用意されている運営に愛されしポケモンとなっています。

まあ…
誰も使ってないんですけどね…っ!!
その為、メガピジョットexを実装してピジョット系の使用率を上げてくるのではないかと考えています。
もちろん根拠はそれだけでなく、B1メガシンカexの1枠として、どのデッキでも採用出来る無色タイプのポケモンでの実装が高確率で考えられる為です。
これらの理由から、メガピジョットexの実装を6位とさせて頂きました!
【第5位】メガガルーラex

主な根拠は先程のメガピジョットexと同じく、どのデッキでも採用出来る無色タイプであるという点が大きいです。
それだけでなく、B1のメガシンカex枠の中で最低でも1匹はたねポケモンのメガシンカexを用意してくると考えています。
また、ポケポケはポケカを踏襲することが多く、メガシンフォニアで既にカード化しているメガガルーラexはB1でも実装されやすいのではないかと考えています。

ポケポケではガルーラexが未実装な分、メガシンカで一足先にex化してくれると嬉しいと考える人は多いと思われる点も踏まえて、5位とさせて頂きました!
【第4位】メガゲンガーex

超絶怒涛の初代大人気ポケモンであるゲンガーというだけで、記念すべきBシリーズの初めを飾るに相応しいと考えています…っ!
そして、ポケカにおいても売り切れ続出の超人気スタートデッキ『メガゲンガーex』として華々しくデビューしたことも踏まえ、悪のメガシンカex枠としてB1で実装されると予想し4位とさせて頂きました。

流石に上記のメガゲンガーexの性能を踏襲されるとポケポケがサ終してしまうので、どのようなカードになるか非常に楽しみですね♪
【第3位】メガルカリオex

ポケカのメガブレイブパックでは『メガルカリオex』として見事表紙を飾り、最新ポケモンゲーム『ZA』でも広告のトップを飾る勢いで目立っており、その勢いのままB1でも実装が大いに期待できます。

そしてこれは個人的な願望になるのですが…
誰も使っていないルカリオexを救ってあげて欲しい…っ!

メガルカリオexを実装することで、分岐進化による2-3進行でワンチャン使われる可能性が出てくると考えられるので、そこそこの根拠と強い願望を込めて3位とさせて頂きました…っ!
ちなみに、『メガサーナイトex』もメガルカリオexと同じような看板ポケモンとして扱われていますが、超タイプ枠は実装が確定している『メガチルタリスex』が担ってるので、今回はランキングから外しました。


ただ、メガルカリオexがB1で実装されれば、B1aで続けて実装してくれそうな所ではあるので楽しみですね♪
【第2位】メガライチュウXex

A4b/ハイクラスパックexのドロップイベントにて古き良き初代ポケモンである『ライチュウex』が突如ピックアップされた事に疑問を感じた方もいるかもしれませんが…
全てはメガライチュウXexをB1で実装する為の布石…っ!!
筆者はそう妄想しました。
メガライチュウXexはメガリザードンXYに続くメガシンカで分岐がある稀有なる存在としてZAの新要素の大目玉の1つとなっています。
メガライチュウXexは紙版ポケカでもカード化しておらず、ポケポケが先駆けてカード化すればかなりのセールスポイントになると考えて強気に2位と予想させて頂きました…っ!
ちなみに、もう1つのメガシンカである『メガライチュウYex』については、ポケカと同じくとりあえずXの方を先に実装して後からYを実装という手順を踏んでくると考えています。

圧倒的主人公ポケモンであるピカチュウを強く使う為にも、是非早めに実装して欲しいですね♪
【第1位】メガカイリューex

メガカイリューはZAシリーズで待望のメガシンカを遂げた超絶人気ポケモンとなっています!
そして、ポケカの2025年を締めくくるハイクラスパック/MEGAドリームexでも『メガカイリューex』としての実装が決まっています…っ!!

乗るしかない…っ!このビックウェーブに!!

…という事で、流石にこのビッグウェーブに乗らない運営は、お葬式の途中で「Over Soul」の着メロを垂れ流してしまうほど非常識で空気の読めない存在と筆者から認定されてしまうレベルでB1実装すべき1枚であると考えた為、1位とさせて頂きました!

紙版ポケカと共に、ポケポケでもどんどんメガシンカが実装されていくことを考えると、ワクワクが止まりませんね♪