
今回は2025年1月30(木)に追加された、アプリ版ポケモンカード【ポケカポケット(ポケポケ)】の時空の激闘パックに収録されている『非exポケモン』の最強ランキング19選をランキング形式で発表していきます!
紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。

exポケモンではない『非exポケモン』のランキングですが、時空の激闘の環境で大活躍しているカードが多数存在している、注目必須のランキング記事となっています♪
【関連記事】
【時空の激闘】非exポケモン最強ランキング19
時空の激闘に収録されている非exポケモンについて、『単体での強さ』と『他のカードと組み合わせて発揮する強さ』を基準に作成したランキングを19位から順にお伝えしていきます♪
【第19位】レジアイス A2


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
ワザの効果を受けないナイスバディ!!
非exのたねポケモンでありながらHPが110と高く、逃げエネも②なのでリーフで簡単に逃がす事が可能である為、この時点でまあまあ優秀な壁役となってくれます。

更に②エネで50打点にもなるので、アタッカーとして強いわけではないですが使いやすいワザという点では評価することが出来ます。
そして何より優秀なのが、ワザの効果を受けないという特性にあります。
この特性のお陰で状態異常はもちろん、逃げる封印等も防げて優秀な壁役となれるのが強いですね♪
ただ、A2環境の時点ではこれ以上進化も出来ず、壁役以外では活躍しにくいカードとなっている為、レジアイスを17位とさせて頂きました。
【第18位】ミツハニー(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
差別なくたねポケモンを呼び出す虫格者!!
同じような性能のキャタピーはたねor進化ポケモン関係なく1枚を手札に加えられるのが非常に優秀です。

だがしかし!!!
草タイプのポケモンに限定されており、せっかく無色エネで打てるワザであるのに、いまいちその汎用性を活かせないでいました。
一方のミツハニーは無色①エネで、タイプを指定せずにたねポケモンをベンチに着地させられるのがとにかく偉いです!
更にはキャタピーは最終の2進化まで行かないとアタッカーとしては使い物になりませんでしたが、ミツハニーは1進化でビークインになる事が可能で、非常に使いやすくて強いアタッカーとして活躍させられるのが優秀です♪

ただ、ミツハニーのワザの効果が『ランダム要素』が大きく、尚且つ『ベンチに置く』となっている為、望んでいないたねポケモンを置いてしまい逆に不利になってしまう事も考えられ、若干使いにくい点を考慮してこの順位としました。
【第17位】ムクホーク(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
あなたのハートをわしづかみ!!(強制)
ワザの効果で80という高ダメージを与えつつ、逃げる封印を付与できるのがとにかく強い!
無色タイプである為、どんなデッキにでも採用出来るのも優秀です♪
更に、たねポケモンのムックルが『付いているどうぐをトラッシュ出来る』というA2環境では唯一無二の性能を持っているのが強みとなっています。

しかしながら2進化とハードルが高く、尚且つ③エネと微妙に重いのがなんとも使いにくく、その点を考慮してムクホークを15位とさせて頂きました。
【第16位】ドダイトス A2


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
一撃必殺特大ダメージ亀!!
非exでありながらHP160とワンパンされにくい耐久力を持ち、火力面では150ダメージというワンパンしやすい火力を持つのが大きな強みとなっている亀。
ナッシーex等の低エネで運用出来るポケモンと組み合わせ、低エネポケモンに戦ってもらっている間にドダイトスを育てて、最後の一撃をぶち込む戦法がかなり強力なものとなっています。

欠点としては、やはり2進化である点や④エネ必要で尚且つ確定でワザの連打が出来ない点があり、強力ではあるのもの使いにくさが目立つポケモンとなっている為ドダイトスを14位としました。
【第15位】ヒードラン(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
ディアルガ様の下僕!!
非exのたねポケモンでありながら、110打点を出せるのが超偉いポケモン。
ただし、単品ではこのランキングに入ってくるのがおこがましいほど使い物になりません。
ディアルガexと組み合わせた時にこのポケモンが真価を発揮します。

ディアルガexのメタルターボで場に出したヒードランを鋼②エネ加速すれば、それだけで次ターンに手張りで110打点を叩き出せる速攻力がとにかく強い!!
しかしながら相性が最高で使いやすい反面、ディアルガexの30打点+ヒードランの110打点では微妙に倒しきるのが難しい場面も多い点を考慮してヒードランを13位としました。
【第14位】エレキブル A2


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
デンジのペット(2番手)!!
非exの1進化でHP120&最大打点120という、シンプルに強力なポケモン。
ただし最大打点の120を出すには雷エネを4個も付けなければならないという育ちの遅さが欠点としてあります。
だがしかし!!
その欠点を見事にカバーしてくれるのが飼い主のデンジさんであり、使用するだけでトラッシュから2個もエレキブルに付けることが可能となっています。

更に進化前にA2のエレブーを使えば、①エネで雷エネを1個加速させられるので、デンジと組み合わせれば実質①エネの手張りでエレキブルの最大打点が完成するのが強いです!

欠点としてはデンジがトラッシュからしかエネを引っ張ってこれない点にあり、1進化の早さを活かしたエレキブル×デンジの攻めの組み立てが上手く回らない事も十分あり得るのが扱いにくいと感じ、エレキブルを12位とさせて頂きました。
【第13位】グレイシア A2


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
麻痺コインゲーを制すれば絶対強者!!
②エネでワザを打て、60打点を与えつつコインで表なら最強状態異常の麻痺を付与できるのがとにかく強い1枚。
1進化で逃げエネが①と使いやすいのも優秀です。
ただ、HPが90と低くワンパンされやすいので、コインゲーに負けて麻痺を付与出来なかったり進化されて無効化されると返しの相手ターンに高確率で倒されてしまう脆さがある為、グレイシアを11位としました。
【第12位】トゲキッス A2


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
時空の激闘【両パック共通】
シロナのペット!!(2番手)
はっきり言って単体では弱いです。
が、しかし!!!
シロナ嬢を使うだけで②エネ110打点を出せるのが強い!

更に前のターンに攻撃するトゲキッスがワザを打っていれば60ダメージが追加され、シロナと合わせると170打点まで伸びてかなり多くのポケモンをワンパン出来る強さを見せてくれます。
欠点としては、2進化で立ち上がりが遅く、シロナがいなければ強くない所にあります。
更にはワザを2回打たなければ60ダメージを追加出来ないのに、自身のHPは140と大型ポケモンにワンパンされやすいHPとなっている点を考慮して10位とさせて頂きました。
【第11位】エアームド A2


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
時空の激闘【両パック共通】
カモネギ師匠の跡継ぎ!!
道具をつけられれば、たねポケモンでありながら①エネ50ダメージを叩き出せる超絶アグロな1枚。
逃げエネも①と使いやすいのがカモネギ師匠を彷彿とさせます。

欠点としては、最大打点の50を出す為には道具を付けなければならず、このカードを最大限活かすなら最低4枚は道具を採用する必要があり、デッキを圧迫してしまいます。
また、カモネギ師匠と違い鋼エネが必要なので、汎用性に乏しいカードとなっている為、エアームドを11位とさせて頂きました。
ただ、HPが80と高めである中での最大打点50は超偉いので、今後エネが重たい鋼ポケモンを主力にしたデッキ等で大活躍する可能性は大いにある今後に期待出来る鳥です♪
【第10位】トリデプス A2


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
がんめんガードヘイトモンスター!!
特性により、コインが表ならダメージを-100出来るという最硬の性能を持つ1枚。
相手のリーサル時にコインで表を出せれば、画面越しの相手は台パンをしている事でしょう。
逆にコインが裏となり、相手に気持ちよくリーサルを決められた瞬間、このカードを使っているあなたはスマホクラッシュ衝動に駆られる事になります。
つまり…
表であろうが裏であろうが誰かをイラつかせている悲しきコインゲーヘイトモンスターとなっています。
最硬の防御力を持つ以外は平凡以下の性能となっており、コイン次第で強さが大きく変わってしまう点を考慮して、トリデプスを9位とさせて頂きました。
【第9位】ミノマダム A2


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
見た目以上に素早くて出来るやつ!!
1進化&②エネで最低50ダメージ&HP110と実はかなり優秀な性能をしている1枚。
この時点で他のミノマダムよりも1枚上手となっています。


そして一番驚きなのが…
この見た目&名前で逃げエネが①…っ!!
普通に考えて最低でも逃げエネが②以上はありそうな見た目と名前ですが、他のミノマダムと違い①で逃げられるのがとにかく偉いです。
更には打点に関しても最低が50ダメージとなっており、コインゲー次第では青天井のダメージを叩き出せ、どんなポケモンでもワンパン出来る可能性を秘めたミノムシとなっています。
非常に使いやすく可能性を秘めたミノムシとなっていますが、火力の伸びがコインゲー過ぎる点を考慮して8位としました。
【第8位】シェイミ(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
アカギの天敵モンスター!!
タイプ関係なく、特性で自分の場全員のHPを10回復してくれるのが超優秀な1枚。
ワザではなく特性による効果なのでベンチに居ても発動させられ、どんな色のデッキにも採用可能なのも非常に優秀です。
そしてHPを10回復させる事で倒されにくくなる事以上に、強制入れ替えパワハラを実施してくる厄介なアカギから、ベンチのポケモンを守りやすくなっているのが素晴らしい点になります。
ただ、どこまでいっても10回復しか出来ないポケモンであり高火力の前には無意味であったり、アカギの強制入れ替えを防ぐことが出来ない状況も多くある為、7位とさせて頂きました。
【第7位】ズガイドス A2


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
超絶使いやすい&進化先激強恐竜!!
1進化ではあるものの、①エネで50打点を叩き出せるのがシンプルに使いやすく偉いです。
そして何より強力なのが、進化先のラムパルドも①エネで運用可能な激強ポケモンとなっている点にあります。

ただ、たねポケモンがモンスターボールで引っかからず、超倒されやすい激弱ポケモンとなっている点を考慮して6位とさせて頂きました。

しかしながら、一度進化してしまえば後はかなり使いやすく大活躍してくれるポケモンとなっており、非exでありながら環境トップのデッキとも渡り合える強さがあると考えています♪
【第6位】ガブリアス(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
シロナのペット(本命)!!
②エネ100打点で逃げエネが①の時点でかなり優秀なポケモンとなっています。
しかしながらそれ以上に優秀な所が2点あります。
1つ目はシロナで打点を150まで伸ばして多くのポケモンをワンパン可能に出来る点にあります。

そして2つ目が特性で手札入れ替えが可能となっており、手札を最適化してシロナ等の重要なカードを手札に持ってきやすい点にあります。
単体でも強いですが、シロナがいるとより強く使えるのが最高ですね♪
ただし、欠点としては2進化&多色エネである為、事故が起きやすいポケモンとなっているので5位とさせて頂きました。
【第5位】レントラー A2


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
デンジのペット(本命)!!
③エネでどこにいるポケモンでも120打点を与えられるという、最恐のワザを持つ1枚。
更に恐ろしいのは進化ラインさえ揃っていれば、エネを付けていない状態でもデンジを使えば②エネ加速+手張りでいきなりワザを打てる点にあります。

エネを全てトラッシュしなければならないという最悪のデメリットはあるものの、デンジがエネをトラッシュから回収する為、噛み合わせがよく連続でワザを打つことが可能になっているのも優秀です。
レントラーをデンジの本命ペットとさせて頂きましたが、どちらか片方をデンジデッキで使うというよりは、レントラーを主軸に1進化のエレキブルと一緒に戦わせるのがベターだと考えています。
レントラーが2進化ではあるものの、進化さえ完了させればどのポケモンにも120打点を叩き出せるのは本当に強いと考え、4位とさせて頂きました。
【第4位】ジバコイル A2


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
時空の激闘【両パック共通】
◾︎ ワザを打つたびにエネを1つトラッシュしなければいけないので、他のポケモンにエネを付ける暇がなくなる可能性があるのが強くない。
◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干使いにくい。
最強のレアコイルさんのお陰で超強いやつ!!
非exでありながら、③エネで110打点を出せる強力なポケモンとなっています。
しかしながら2進化&①エネトラッシュという大きなデメリットがあり、上記の強みだけではこの順位を勝ち取ることは出来ません。
この順位を勝ち取った明確な理由は最強の遺伝子レアコイル様のお陰です…っ!

最強の遺伝子レアコイルは特性のボルトチャージでエネ加速が可能な非常に優秀な進化前ポケモンであり、この特性と合わせると手張りする回数を減らせ、その分他のポケモンに手張りできるようになるのがとにかく強い!
エネを付けなくても育ってくれ、気が付いた時には110打点を放てるので、初見の相手なら面食らうこと間違いなしです♪
さらに強力なのが、上記の特性を活かして雷デッキ以外でもジバコイルの110打点を活躍させられるのが最高に偉いです。
事実、A2環境においてジバコイルが最も活躍しているのは雷デッキではなくダークライexと組み合わせた悪デッキとなっています。

上記のデッキはぶっちきりで環境トップの強さを誇るので、このジバコイルの順位をもっと上げようか迷いましたが、あまりにも他のカードのお陰で強い感が大きいので4位に留めました…っ!
【第3位】ラムパルド A2


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
①エネ130ダメージのイカれた頭!!
ズガイドス A2の部分でも軽く説明しましたが、①エネで安定して出せる打点としては類を見ないレベルで最強な非exポケモン。
自傷のデメリットはありますが、気絶させないようにダメージを与えて他のポケモンで倒す立ち回りをしたり、自傷しようが関係ないリーサル時にワザを使えばデメリットを無くせるのが優秀です。
この時点でも超強力であるのに、進化前のズガイドスも自然と本ランキングに入ってくるほどシンプルに優秀なのが偉すぎます。

ズガイドス→ラムパルドのラインが①エネで合計180ダメージを与えられるので、ほぼ全ポケモンを倒せるのもかなり強いですね♪
次に紹介する2位では、このポケモンを更に強く使えるカードが登場します…っ!
【第2位】ルカリオ(★) A2
【通常版】

【★★版】


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
時空の激闘【ディアルガ】
+20だよ!闘ポケ集合!!
上記の一言に既視感を覚えた人は筆者と同年代です。
…と、どうでも良い余談を挟みたくなるレベルで超強い特性を持つ1枚。
ベンチにいても発動する特性となっており、火力を+20してくれるのであと一歩火力不足に陥りやすい闘デッキを大きく後押ししてくれるのが最高です♪
さらにはこの特性は自分自身も対象となっており、このカードも1進化②エネで60打点を出せるアタッカーとして運用出来るのも非常に偉いです。
3位で紹介したズガイドス&ラムパルドやエビワラーと組み合わせるのが筆者的にA2最強だと考えており、低エネで大ダメージを与えられるデッキはA2環境でも十二分に戦える強さを発揮してくれます♪



また、ルカリオを最も評価している点としてはA2環境以降も間違いなく使えるポケモンとなっている部分にあります。
非exながら絶対2枚ゲットしておきたいカードとなっているのでルカリオを2位とさせて頂きました!
【第1位】マナフィ(★) A2
【通常版】

【★版】


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
時空の激闘【パルキア】
エネをジャブジャブ産み出す水色!!
たねポケモン&①エネで運用可能で最高峰に使いやすく、その効果がベンチに水エネを合計②エネ加速出来るという偉すぎる性能をした1枚。
更に優秀なのがエネ加速先が水ポケモンでなくても良いという点にあり、無色タイプとの共存も可能な部分にあります。
A2環境ではパルキアex&シャワーズA1aデッキのみがその進化を発揮できるものとなっていますが、今後弾が進んでもっと有効活用出来るデッキが出て来る可能性も十分あります。


今回マナフィを1位とした理由は、上記のカードと組み合わせたデッキが環境トップの強さを誇る点と、将来性の高さを合わせ持つ点を考慮した為です。

マナフィは非exポケモンの中でも◆◆レアリティとなっており、無課金でも入手しやすいのが最高ですね♪