【ポケポケ】時空の激闘/最強リセマラおすすめパック&方法解説【第2弾】

スポンサーリンク

今回は2025年1月30(木)に追加された、アプリ版ポケモンカード【ポケカポケット(ポケポケ)】拡張パックA2(第2弾)/時空の激闘【ディアルガ】【パルキア】パックにおいて、リセマラで最も重要な【最初に引き続けるべきパック】【最強を目指すリセマラ方法】を解説していきます!

この記事を読んで頂く事でポケポケパック開封の下記情報を詳しく知る事が出来ます。

この記事でわかること

◾︎ A2パックの開封優先度

◾︎ 各A2パックだけで作れる強力デッキ

◾︎ 各パックを組み合わせて作る最強デッキ

P部長
P部長

1弾/最強の遺伝子からされている方は勿論、今回紹介する2弾/時空の激闘からポケポケを始める初心者の方にも、どちらのパックを最初に引き続ければゲームをより楽しめるのかを知って頂ければと思い記事を作成しました♪


スポンサーリンク

時空の激闘【最初に引き続けるべきおすすめパック】

第2弾/時空の激闘【ディアルガ】【パルキア】パック2種のうち、どちらが1種類のパック内だけで作れる『勝率が高いデッキ』を構築しやすいかという事を基準に作成した【最初に引き続けるべきおすすめパック】を紹介させて頂きます!!

筆者のおすすめする時空の激闘リセマラパックは…

【パルキア】です!!

理由としては、パルキアパックに入っているパルキアex A2』『マナフィ A2』『アカギ A2の3種を引ければ、かなり形になるデッキが作れる為です。

上記3種を採用したデッキが本当に強い!!

時空の激闘パック以外からもパーツを集めて作ったデッキは、文句なしでTire1の強さを持つものになっていると考えいます。

その為ゲームを始めたばかりの序盤は勿論、カードが揃いゲームに慣れた後も最強クラスのデッキになるのが最大の魅力だと感じ、パルキアパックを2弾環境のおすすめとさせて頂きました♪

P部長
P部長

ちなみに、後で詳しく説明しますが、序盤は苦労しても良いから最終的に環境最強デッキを握りたい』ならディアルガパックがおすすめです…っ!


まずは上記3種を主軸にした時空の激闘【パルキア】パックだけで作成したデッキを簡単に紹介させて頂きます。

きずぐすり』『スピーダー』『モンスターボール』『博士の研究はパルキアパック排出ではありませんが、『ショップチケット交換』または『遊び方クリア』で初心者でも簡単に入手出来るものなのでご了承下さい。

パルキアexはたねポケモンとは思えない破格の150ダメージ&ベンチ狙撃可能な超攻撃性能高HPによる耐久力、そして①エネ運用も出来る汎用性の高さを備えた絶対的なエースカードとなっているので、リセマラではパルキアexを最優先で2枚獲得するようにして下さい。

その次に優先したいのがマナフィで、大切なエネ加速要員であり2弾環境以降の水デッキでも活躍する可能性が高いので、こちらも2枚ゲットして頂き所です。

そしてパルキアexのベンチ攻撃と相性最高で勝率を上げる事が可能な強制入れ替えのアカギも2枚欲しい所ですが、このカードは最悪2枚揃わなくても別のトレーナーズカードで一旦枠を埋めてしまってもデッキはなんとか周るので、上記2種よりは優先度が少しだけ下がります。

ただ、アカギはパルキアexデッキ以外でも大活躍するという面では、上記2種より圧倒的に優れているので、頑張って2枚ゲットしましょう♪

そしてイーブイ&グレイシア枠に関してはパルキアパックのみで作るならば、パルキアexデッキのサブアタッカーとして時間稼ぎも出来て火力もそこそこある為、ベターだと感じ採用しています。

ただグレイシアが◆◆◆レアリティと若干入手しにくい為、入手が難しければケイコウオネオラント 『ブイゼル&フローゼル』等の使いやすい水ポケモンや、『レジアイス』等の優秀なたねポケモンに変えても何とかなります。

このように、パルキアex&マナフィ以外はパルキアパックで引ける何かしらのカードで代用出来るのも高く評価出来る点となっています♪

最後に、グッズのゴツゴツメットに関しては相手が大きなマントを使用してパルキアex様のワンパンを逃れようとちょこざいな事を考えている対策に入れているだけのカードとなり、そこまで重要度は高くありません

ですので、ショップ等で簡単に手に入るレッドカードや、パルキアパックで手に入るマーズを代用にしても全く問題ありません!

ご覧頂いてわかるように、パルキアex以外は基本的に◆◆レアリティ以下で構成しても強いのがリセマラにおいて最高の利点であると考え、今回1番のおすめとさせて頂きました♪

P部長
P部長

続いて、パルキアパック以外の【最強の遺伝子】&【幻のいる島】カードを採用した最強のパルキアexデッキを紹介させて頂きます!!


続いて、【最強の遺伝子】【幻のいる島】【時空の激闘】それぞれのパックから集めたカードで作成した最強のパルキアexデッキを紹介させて頂きます。

パルキアex/マナフィ/アカギについてはパルキアパックのみで作る強力デッキ紹介の欄で紹介した内容と同じく超重要カードとなっており、内容が重複するのでここでの説明は割愛させて頂きます。

そして、上記で説明していないカードについては入手優先度が高い順に入手先を含めた情報をお伝えしていきます!

水デッキで一生使えるのではないかと思わせる最強エネ加速ガール!

パルキアex2枚が揃った後にたとえマナフィ&アカギが出ていない場合でも、それら2種のカードよりも最優先して狙いにいく必要があるレベルでカードパワーがずば抜けて高いサポートとなっています。

ピカチュウパックを引き続けて出なくても、1枚70ポイントで交換可能となっているので最悪28パック引けば水専用最強サポーターが確定で手に入るので頑張っていきましょう!


カスミ&マナフィで余分にエネ加速した水エネを、エースカードのパルキアexに付け替える事が可能な超絶優秀カード!

パルキアex/カスミ/マナフィの三種の神器が揃ったら、取り合えず幻のいる島パックを引いてこのカードを2枚獲得しましょう♪

ちなみに進化前のイーブイに関しては、①エネで安定して20ダメージを与えられる最強の遺伝子のイーブイがベターだと考えています。

しかしながら、そこまで上記のイーブイにこだわる必要もないので、カスミを引く中で出たらラッキーくらいの気持ちでゲットして頂ければ大丈夫です!

イーブイは性能は違えど、どのパックからでも出現するので入手出来ない心配がほぼないのが嬉しい所♪


パルキアex&シャワーズ A1aの逃げエネを無料にしてくれる超優秀な女性!

パルキアexデッキ以外でも大活躍でき、シャワーズ A1aと同じパックから出るのが非常にありがたい所♪

シャワーズよりも出やすい◆◆レアリティとなっていますが、もしシャワーズを狙う過程で出なければ、使いやすいグッズのスピーダーで代用しても大丈夫です!


相手からのワンパンを防いでくれる優秀なポケモンのどうぐ!

特に一撃でやられやすいマナフィや、ミラー戦となった際にパルキアexに付けるとかなり優位に戦いやすいので、優先度を3位とさせて頂きました。

ただ、入手が難しい場合はアカギケアが可能なきずぐすりで代用しても大丈夫です!

P部長
P部長

上記を見て頂いてわかる通り、カスミ&シャワーズA1a以外は最悪代用可能となっており、パルキアexデッキ最強の型も想像以上に作りやすい点も今回パルキアパックをリセマラに推している理由にあります♪


時空の激闘【手間は掛かるが環境No.1デッキが作れるパック】

最初に引き続けるべきリセマラにおすすめのパック【パルキア】でしたが、最初のうちは強く戦えなくても、時間をかけて必要なパーツを集めていけば最終的に環境No.1のデッキを構築出来るのは…

【ディアルガ】です!!

理由は単純。

最強汎用カード【ダークライex】が収録されているからです!!

ダークライexはたねポケモンでありながら、エネを付けるたびに20ダメージを与えられる最強の汎用性を持つ特性をもっており、とにかくこの特性が様々なデッキと組み合わせて環境で猛威をふるっています。

実際、A2環境最強クラスのデッキには【ダークライex&マニューラexデッキ】ダークライex&ジバコイルデッキのダークライexを主軸に使ったデッキが2種も君臨しています…っ!

ですので、序盤は苦しい思いをしても良いので最終的に最強デッキで大暴れ出来れば良いと考えている人や、ある程度課金出来る人は【ディアルガパック】を引く事を強くおすすめします♪

当然、ディアルガパックを引くならばダークライexを最優先で2枚手に入れるようにしましょう!

その為ゲームを始めたばかりの序盤は勿論、カードが揃いゲームに慣れた後も最強クラスのデッキになるのが最大の魅力だと感じ、パルキアパックを2弾環境のおすすめとさせて頂きました♪

P部長
P部長

次の章で【ディアルガパック】のみで作れるダークライexデッキを一応紹介しますが…弱いですよ!!!


まずはダークライexを主軸にした時空の激闘【ディアルガ】パックだけで作成したデッキを簡単に紹介させて頂きます。

弱ぇ…っ!!!

先ほどのパルキアパックだけで作れるデッキと比べると火力不足が目立ち、圧倒的に弱いです。

しかしながら、全く勝てないほど弱くもないので、頑張って戦っていくしかありません…。

一応上記デッキの戦い方を超絶簡単に説明します。

①とにかくダークライexにエネを付ける!

②ミミロップorエテボースが育ったらダークライexにエネを付けつつヒカリでエネ付け替えてミミロップorエテボースで攻撃を仕掛けていく!(ミミロップとエテボースの採用数は逆転しても特に問題はありません)

以上!!!

やっぱり弱ぇー!!!

ちなみに、ダークライex最優先獲得を考えずにディアルガパックのみで作れる強力なデッキは下画像のラムパルド&ルカリオデッキとなっています。

しかしながら、環境最強デッキを作る最短のロードマップ的には絶対にダークライex2枚は必須なので、上記のデッキはあくまでダークライex2枚をゲットした際にたまたま運よくラムパルド&ルカリオを2枚ずつゲット出来た豪運を発揮出来た時のみに作成するようにしましょう。

P部長
P部長

次に紹介する最強のダークライex&ジバコイルデッキを作るまでは、弱いデッキで戦い続ける必要がある為、お金を掛けられない初心者が最初に引くのはパルキアパックを引く事をおすすめします…っ!


続いて、【最強の遺伝子】【幻のいる島】【時空の激闘】それぞれのパックから集めたカードで作成した最強のダークライex&ジバコイルデッキを紹介させて頂きます!

大切な注意点としてデッキを構築する際に『エネルギー指定』は必ず【悪エネルギーのみ】を指定して、エネルギーは絶対外しておいて下さい。

ダークライexについてはディアルガパックのみで作れるデッキ紹介の欄で紹介した内容と同じく超重要カードとなっており、内容が重複するのでここでの説明は割愛させて頂きます。

そして、上記で説明していないカードについては入手優先度が高い順に入手先を含めた情報をお伝えしていきます!

このレアコイルが自分でエネ加速を出来る為、ダークライexのみにエネを付けて戦う事が可能となっています。

故に最強の遺伝子/ピカチュウパック以外のレアコイルを使用してしまうとクソ雑魚ナメクジダークライexデッキとなってしまうので、絶対に上記のレアコイルが必須です。

なお、最強の遺伝子/ピカチュウパックに収録されているコイルは雷エネが必要でいざという時にアタッカーに出来ないので、採用せずに時空の激闘/両パック共通のコイルを使うのがベストです。

もしどうしても引けなかったら仕方なく上記のコイルを使うようにしましょう。


こちらを入手優先度1位にしても良いほど、超重要なカード。

先ほどのレアコイルでしこたまエネを貯めて放つ110打点がダークライexと合わさると本当に脅威の一言!

なお、エネは悪エネのみが出る設定にしているので基本1試合に1度しかサンダーブラストを放てず、運が良くても2発までとなっているので、基本的にリーサルや、返しのターンで逆リーサルを決められてしまう場面でのみ放つように意識しましょう!

ちなみにこのジバコイルとダークライexデッキに採用したい無色①エネでワザを放てるダークライexデッキの為に生まれてきたコイルはどちらも時空の激闘/両パック共通で排出されるので、若干入手しやすくなっているのが優秀です♪

ただ、両パック共通で出て来るレアコイルは完全に不要なカードとなっています。

ですので…

トレードカードにしましょう(※嫌われる覚悟がある者だけ)


ジバコイル先生が育つまでの間、相手に20ダメージを与えながら壁役になれる超優秀な壁ドラゴン。

更にここにダークライexの20ダメージ追撃を飛ばせると、相手は台パンしたくなること間違いなし♪

ちなみに、入手優先度1~3位のカードを見て頂いてわかる通り…

全部◆◆◆レアリティ…っ!!

ポイント交換も150必要となっており、これが地味にしんどくて最強デッキ作成までの道のりがパルキアex&シャワーズデッキよりしんどいので、リセマラには向かないと感じる点となっています。

上記の◆◆◆レアリティ3種は代替えカードが存在しないので、気合で頑張って引いていきましょう…っ!


相手からのワンパンを防いでくれるのは勿論、クリムガンの耐久を上げて、相手の肉体&精神に20ダメージを与えるターンを増やすといういやらしい使い方も出来るマント。

最初に紹介した最強のパルキアex&シャワーズデッキで採用している大きなマントより重要度は高いです。

ディアルガパックで入手可能なので、ダークライex2枚を狙った際に出れば最高ですが、もしでなければ入手優先度1~3位が手に入るまではきずぐすりで代用するのも一つです。

きずぐすりは一応アカギケアを出来る優秀なグッズとなっているので、基本的に大きなマントの方が強いですが、状況によってはきずぐすりの方が強い場面があるのが非常に偉いですね♪


ジバコイル先生のリーサル火力を叩きつけるのにかなり活躍する1枚。

本デッキは通常攻撃以外にダークライex&クリムガン2つの特性でダメージを与えられるようになっているので、自然とアカギを活かしやすいのが素晴らしい点です♪

しんどいのが、唯一のパルキアパックから引かなければいけないサポートとなっている点です…っ!


とりあえず最速でレアコイルに進化させられるように使ったり、ジバコイルにいつでも進化出来るように使うのが一番適切な使い所だと感じています。

本デッキ以外の2進化デッキでもかなり使えるカードなので、是非ゲットしたい所!


ジバコイルが育つまでに相手を遅延させる目的や、のちのちアカギを強く使うためにダークライexを使用してダメージを与えマーキングしておく際などに使えるカード。

ただ、唯一最強の遺伝子/リザードンパックから引かなければいけないのが大きなネックとなっているカードなので、アカギ2枚が手に入っていればまずはその2枚で運用するのも有効です。


ダークライex&ジバコイル&クリムガン全てのラインを逃げエネ無料にしてくれる最高の女戦士!

意外と入れ替えて戦う事が多くないデッキなのでこの順位としていますが、状況によっては女神様に見えるカードなので、クリムガン先生を狙う中で1枚ゲット出来れば最高です♪

どうしても手に入らなければ、一旦は使いやすいグッズのスピーダーで代用していきましょう!

P部長
P部長

ダークライex&ジバコイルデッキの勝率は約6割あり、様々なデッキがしのぎを削りあっている環境の中でこの勝率は圧倒的に強い証となっています!
作るのは大変ですが、最強を目指すプレイヤーは是非構築にチャレンジしてみて下さい♪