【ポケポケ】A2a『超克の光』環境/大会優勝報告数最強ランキング【3月中旬】

スポンサーリンク

今回は2025年2月28日(金)にリリースされた、アプリ版ポケモンカード【ポケカポケット(ポケポケ)】新テーマ拡張パックA2a/超克の光環境における大会優勝報告数最強ランキング【3月中旬(11~20日)版】を紹介していきます!

P部長
P部長

ポケポケの最強デッキは有識者の研究や流行りで大きく変化していきます。
その為、本記事の優勝報告数ランキングを確認して最新の環境を把握していきましょう♪


スポンサーリンク

①超克の光環境【大会優勝報告数最強ランキング/3月中旬版】

以下より超克の光環境における3月11~20日に開催された大会での優勝報告数最強ランキングを10位から順にお伝えさせて頂きます!

3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

リーフィアexの自前エネ加速とスターミーexの速攻力が上手く嚙み合った『リーフィアex/スターミーexデッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月17日(月)に開催された281人規模の『FASTER THAN THE LIGHT TOURNAMENT#11』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

リーフィアex&スターミーex共に最速後攻2ターン目から強力な技を打てるのが良いですね♪

また、リーフィアexの弱点である炎タイプに対して、スターミーexが強く出られる事が多いのも非常に噛み合わが良く、隙がない編成となっています!

更に『カイ』&『きずぐすり』で耐久力を上げているのも相手にとっては非常に厄介な編成ですね…っ!

削る枠がありませんが、エリカを採用して更に鬼の回復デッキにするのも面白そうですね♪


3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

スターミーexの逃げエネ0の機動力とパルキアexの最強火力で攻めていく『スターミーex/パルキアexデッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月15日(土)に開催された409人規模の『Pocket Legends League #22』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

スターミーexで非exのような小物を刈り取り、『パルキアex』で大型をワンパンして行けるのが強そうですね♪

スターミーexで安定した強さで攻めていきながら『カスミ』を使ってパルキアexのエネ加速が上振れた瞬間、どのデッキも太刀打ち出来ないほどの強さを発揮してくれること間違いなし!

カスミとカイは禁止カードにして下さい。


3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

ポケモンはフリーザexのみというシンプルな構成の『フリーザex単体デッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月15日(土)に開催された79人規模の『SK Flash Tournament 1vs1 #6』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

カスミ&カイという2大禁止カードクラスの激強サポートを引っさげて、1弾環境最強の青い怪鳥『フリーザex』が再び輝きを見せています…っ!

単デッキの優れている所は、やはり狙ったポケモンが初手確定でくる点にあります。

最近はこのデッキの対抗策として10回復の『シェイミ』を置かれる事もありますが、対策された上でもカスミの上振れやカイの回復で勝てるのが本当に強い!

また、フリ単デッキの隠れた最強奥義として、フリーザex1体目が倒された後に『マーズ』をぶち込むことで相手の手札を1枚にするというものがあります。

これをされた相手は…

血管がブチ切れそうにな間違いなしです。(経験済み)


3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

オリジンパルキアをサブアタッカー兼壁役としながら、ギャラドスexで相手をなぎ倒していく『ギャラドスex/オリジンパルキアデッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月14日(金)に開催された550人規模の『Frog EX Weekly Cup #10』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

マナフィで『ギャラドスex』『オリジンパルキア』にエネ加速し、ギャラドスexが育つまではオリジンパルキアが優秀な壁兼アタッカーとして活躍してくれそうですね♪

エネさえ貯まればオリジンパルキアもそこそこ戦えるカードとなっているので、1・1・2ポイント進行が出来るのも大きな強みとなっています!


3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

パルキアexを中心に、マナフィでブイズ系にエネ加速をして戦っていく『パルキアex/マナフィデッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月11日(火)に開催された153人規模の『Biznaga Pocket Challenge #6』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

時空の激闘時代と違いイーブイの進化先がエネ付け替えの『シャワーズ A1a』だけでなく『グレイシアex』も追加されているのが大きな特徴です。

その為、『マナフィ』でエネ加速したイーブイをエネ付け替えとして使うか、そのまま強力なアタッカーとして使うか臨機応変に選べるのが優秀!

そうこうしているうちにパルキアexが育ち、トドメの一撃を放てるのが強そうですね♪


3/10~3/20】大会優勝報告数

『1』

ダークライex&ゲッコウガでいやらしく20ダメージを与えていく『ダークライex/ゲッコウガデッキ』が優勝報告数1で同率13位となりました。

上記デッキについて、2025年3月13日(木)に開催された158人規模の『VICTORY ROAD Terremoto x Trainers TCG』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

エネの設定はのみとし、『ゲッコウガ』は特性20ダメージ製造ガエルとして活用しているのが大きな特徴のデッキ。

そして1度ダークライexとゲッコウガが揃うと毎ターン特性だけで合計40ダメージを与えられるというぶっ壊れムーブをかます事が出来ます。

更に自動反撃付きの壁役『クリムガン』の特性で更に20ダメージを負わせられるので、特性での最大ダメージは脅威の60となります!

なんていやらしいデッキ…っ!!


3/10~3/20】大会優勝報告数

『2』

草の王ナッシーexの速攻力とアルセウスexの大火力で攻めていく『ナッシーex/アルセウスexデッキ』が優勝報告数2で同率6位となりました。

上記デッキについて、2025年3月19日(水)に開催された128人規模の『BigBig Fullyama cup #4』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

『ナッシーex』&『マスキッパ』の①エネで運用可能なアタッカーで序盤から超強力に戦っていけるのが大きな強みとなっています。

『タマタマ』が最強の遺伝子の①エネ20ダメージ版を採用している点からも、序盤からガシガシ攻めていく強い意志を感じますね…っ!

そして重たい一撃をアルセウスexがぶち込むという完璧な構図となっており、安定した強さが見込めるデッキとなっています!


3/10~3/20】大会優勝報告数

『2』

ポケモンはパルキアexのみを採用し、カスミ&カイの恩恵をフル活用して戦っていく『パルキアex単体デッキ』が優勝報告数2で同率6位となりました。

上記デッキについて、2025年3月18日(火)に開催された123人規模の『Mogamoga Cup #8』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

フリーザex単体デッキと違い『パルキアex』が①エネで30ダメージを与えられるワザを持っている為、序盤から安定して攻めていけるのが大きな強みのデッキ。

バトル場のパルキアexを①エネ運用の壁兼アタッカーとして使い、ベンチのパルキアexにひたすらエネを貼ってここぞというタイミングで最強火力を叩きつけるのがかなり強力そうですね。

また、バトル場のパルキアexに『ゴツゴツメット』を付けることで更に強力な壁兼アタッカーとして活躍出来るのも本当に強い!

そして最強サポートのカスミ&カイもおり毎試合安定した強さを発揮出来る為、個人的にも非常に気に入っているデッキとなっています♪


3/10~3/20】大会優勝報告数

『3』

エルレイドex&サワムラーの低エネコンビでテクニカルに戦っていく『エルレイドex/サワムラーデッキ』が優勝報告数3で第4位となりました。

上記デッキについて、2025年3月15日(土)に開催された269人規模の『Ombra Cup The Beginning』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

本ランキングでも1位の優勝報告数となっている環境最強のアルセウス系デッキに対してメタを張れるのが大きな強みとなっているデッキ。

環境トップのアルセウス系をメタれるだけでなく、流行りの水系デッキがカスミで過剰にエネ加速してきた瞬間に『エルレイドex』さんがシバき回してくれるのも優秀です。

エルレイドexが育つまでは『サワムラー』&『マーシャドー』の低エネ運用可能な非exで攻めていけるので、1・1・2ポイント進行を出来るのも強力!

環境メタだけでなく、デッキとしての完成度も高いのが良いですね♪


3/10~3/20】大会優勝報告数

『4』

ディアルガexでエネ加速をしながらダメージを与え、アルセウスexで高火力を叩きつける『ディアルガex/アルセウスexデッキ』が優勝報告数4で第3位となりました。

上記デッキについて、2025年3月16日(日)に開催された1353人規模の『Ursiday’s Pocket Weeky #20』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

超克の光カードを1枚も使っていない、時空の激闘時代から変わりない強さを見せつける最強悪コンビ。

『ダークライex』で相手に20ダメージを与え、『マニューラex』が①エネで最大打点70を叩きつけるのがシンプルながら最強だと感じます。

このデッキで非常に面白いと思ったのが、『ポケモン通信』を採用してダークライ&マニューラ盤面をより確実に揃えていく構築となっている点です。

また、サポートについてもダークライexからマニューラexにエネを移し替えて戦えるようになるヒカリではなく、マーズで手札妨害力を上げているのもユニークながら強い構築となっています。


3/10~3/20】大会優勝報告数

『5』

ラムパルドの低エネ超火力とルカリオのダメージアップ特性で戦っていく『ラムパルド/ルカリオデッキ』が優勝報告数5で同率1位となりました。

上記デッキについて、2025年3月14日(金)に開催された300人規模の『MANALO CONFERENCE #3』大会で優勝されたデッキレシピを1件紹介させて頂きます!

アルセウス系デッキに対する最強メタデッキが同率ですが優勝報告数1位に輝きました!

①エネで130ダメージを叩き出せるぶっ壊れアタッカーの『ラムパルド』が弱点込みでアルセウスexを素の状態からワンパン出来るのが強すぎます。

また、『ルカリオ』を2体並べると①エネで170打点という意味不明な高速超絶火力を出せるのも最強。

更にex殺しの神木『ウソッキー』を従え、序盤からex系を叩き潰せるのも隙がなく強いですね…っ!

何より恐ろしいのがこれだけの強さがありながら…

安上がりな完全非exデッキっ!!


3/10~3/20】大会優勝報告数

『5』

ディアルガexでエネ加速をしながらダメージを与え、アルセウスexで高火力を叩きつける『ディアルガex/アルセウスexデッキ』が優勝報告数5で同率1位となりました。

上記デッキについて、2025年3月19日(水)に開催された240人規模の『FASTER THAN THE LIGHT TOURNAMENT #13』大会で優勝されたデッキレシピと、3月20日(木)に開催された115人規模の『Narnia’s Training Grounds #6』大会で優勝されたデッキレシピ合計2件紹介させて頂きます!


『FASTER THAN THE LIGHT TOURNAMENT #13』優勝デッキレシピ


『Narnia’s Training Grounds #6』優勝デッキレシピ

紹介した2種のデッキはどちらも『ディアルガex』でエネ加速しつつ『アルセウスex』で重たい一撃を与えるデッキとなっています。

大きな違いは高火力を叩きつけてくる相手に超強く出られるようになる『ミュウex』を1枚採用か2枚採用のどちらにしているかという点にあります。

ミュウexを1枚採用にしている構築は『シェイミ A2』『きずぐすり』で耐久力を上げているのが特徴となっています。

一方ミュウex2枚採用の方は耐久面については『大きなマント』に一任し、元祖強制入れ替えお姉さんの『ナツメ』を2枚採用してよりアグレッシブに戦えるようになっています!

どちらも一長一短あるデッキとなっていますが、筆者的にはフリーザ単体デッキを封殺できたり安定した立ち回りを行えるシェイミを採用した回復型がオススメです♪

P部長
P部長

今回紹介した優勝デッキの中では環境をメタりつつ、デッキパワーが激高な割に簡単に作れる『ラムパルド/ルカリオデッキ』が圧倒的におすすめです♪
次回は3月27日(金)に『シャイニングハイ』の実装が決まったので、シャイニングハイ環境について4/1~10の優勝報告ランキング記事を作れればと思っていますのでお楽しみに!