【ポケポケ】シャイニングハイ/exポケモン全9種最強ランキング【A2b】

スポンサーリンク

今回は2025年3月27(木)に追加されたアプリ版ポケモンカード【ポケカポケット(ポケポケ)】新強化拡張パックA2b/シャイニングハイで入手出来る『exポケモン全9種』の最強ランキングを発表していきたいと思います!

紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。

P部長
P部長

シャイニングハイのexは強いカードとそうでないカードがはっきりわかれている印象があります…っ!

【関連記事】


スポンサーリンク

【シャイニングハイ】exポケモン最強ランキング9

時空の激闘に収録されているexポケモン全10種類について、『単体での強さ』と『他のカードと組み合わせて発揮する強さ』を基準に作成したランキングを10位から順にお伝えしていきます♪

【通常版】

版①】

版②】

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い]


強い点

◾︎ 1進化でありながらHPが160とワンパンされにくいラインにあるのが偉い。

◾︎ ④エネを貯められれば100打点を出しつつHPを30も回復出来る場持ちの良いポケモンとして活躍させることが出来る。

◾︎ ワザが無色④エネなので、『ディアルガex A2』や『マナフィ A2』等でエネ加速してワザを打てるようになるのが優秀。

弱い点

◾︎ ワザを打つのに④エネも必要で、他のカードでエネ加速してあげないとワザを打ちにくいのが強くない。

◾︎ このカードだけでは最大100打点しか出せないので相手の大型をワンパンするのがほぼ不可能となっており、火力不足が否めない。

◾︎ 1進化である為、いざという時にすぐ出せない。

◾︎ 逃げエネが③と重く、いざという時に入れ替えにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第9位はビーダルex!

エリカが使えない1進化フシギバナex!!

④エネ100打点&30回復に既視感を覚える原因は…

この子にあります。

「フシギバナexの1進化版ってめっちゃ強いんじゃね!?!」

と思われる方もいるかもしれませんが、個人的にはフシギバナex様には遠く及ばない劣化した粗悪品に感じます。

…すみません。言い過ぎました。

決して弱い訳ではないのですが④エネのワザしかないのが使いにくく、自力で30回復出来るのは偉いですがフシギバナexデッキのように『エリカ』を使った超耐久デッキをビーダルexデッキでは構築出来ないのがかなり厳しいと感じています。

ただ、無色というタイプを活かして様々なデッキに出張出来たり、『マナフィ A2』『ディアルガex A2』等のエネ加速ポケモンと組み合わせて使えるのが優秀です♪

A2b環境では強くないと思いますが…


【通常版】

版①】

版②】

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い]


強い点

◾︎ ③エネで最大160ダメージを出せ、多くのポケモンをワンパン出来る。

◾︎ HPが170あるので、ワンパンされにくい。

◾︎ ワザを打つのに鋼エネを使うので『ディアルガex A2』でエネ加速してワザを打てるようになるのが優秀。

弱い点

◾︎ 苦労して出す2進化ポケモンであるにも関わらず、コインゲーポケモンとなっているのが弱い。

◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第8位はデカヌチャンex!

2進化だけどコインでパワー!!

2進化という大きなハンデを背負いつつ、更にコインゲーを強要するというクラピカもびっくりな制約と誓約で火力を上げるモンスター。

使いにくい…っ!でもパワー…っ!!

って感じです(語彙力)

使いにくいカードではあるものの、たねexのエネ加速要員『ディアルガ A2』との相性は最高で、ディアルガでエネ加速しておけば次ターンに手張りで速攻ワザを打て160打点を狙えるのは強いです。

そしてこのカードの進化ラインで面白いのが進化前の『ナカヌチャン A2b』の時点でコインが表なら60打点を与えられるという性能になっている点にあります。

どんだけコインゲー好っきゃねん…っ!

…という感じですね。

コインで表を出す念能力をお持ちの方はデカヌチャンexを使う事でマスターランク一直線なのでおすすめです。

…。

真面目にいうと、格上相手に勝ちたい!という人には上振れた時の破壊力は随一のものとなっているのでおすすめ出来ます!


【通常版】

版①】

版②】

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]


強い点

◾︎ たねexであるにも関わらず、③エネ150打点とトップクラスの速攻高打点を叩き出せるのが超強い。

◾︎『パチリス A2b』と『ヒカリ A2』を組み合わせて使うことで最速後攻2ターン目にワザを打てる。

◾︎ 逃げエネが①と軽い。

弱い点

◾︎ 150打点を出せるのは強いが、確定で全エネをトラッシュしなければいけないので基本的に連打が出来ない仕様となっているのが弱い。

◾︎ 相手が非exのような小物を並べて戦ってくるようなデッキに対しては非常に弱いポケモンとなってしまう。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

◾︎ exにしてはHP120と高くないので、ワンパンのリスクが高くなっている。

第7位はピカチュウex!

強いけどエネ全トラッシュがきちぃ!!

③エネ150打点という速攻超火力を出せるのが最大の強みとなっているポケモン。

ただ、その代償としてエネ全トラッシュというとてつもないハンデを背負った1枚となっています。

シャイニングハイで新たに追加された雷のエネ加速カード『パチリス A2b』である程度ピカチュウexのサポートは出来ますが…

エネ加速が追いつかねぇ…っ!!

…となってしまうのが現状です。

その為、このカードを主軸にデッキを組むというよりは『パチリスex』デッキ等で足りない火力を補ってくれるカードとして使うのが良いのかもしれません。

ここまでの説明を聞いてピカチュウexが弱く感じた人もいるかもしれませんが、ピカチュウexが弱いのではなくピカチュウexに時代が追いついていないだけとピカチュウガチ勢の筆者は考えています。

適切なエネ加速方法が来る事を信じて握りこんでおきましょう…っ!(そのまま握り潰れる可能性50%)


【通常版】

版】

✵✵色違い版

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]


強い点

◾︎ ②エネで80ダメージを与えながらエネ妨害ができ、コスパの良いワザとなっている。

◾︎ 逃げエネが①と軽い。

◾︎ HPが170と高め。

弱い点

◾︎ 2進化ポケモンで出すのに苦労する割には与えるダメージに決定力がない。

◾︎ エネトラッシュ妨害があってもこちらが2進化のこのカードを完成させている頃には相手の盤面も完成しているパターンがほとんどで、あまり意味のない効果となってしまう事が多い。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第6位はスピアーex!

ロケット団のスピアー!!

このカードを見た時感じたのが…

2進化のスピアーexが完成した中盤以降に1エネトラッシュ強く

でした。

というのも、中盤以降になり相手の盤面が完成している状態で1エネトラッシュしても「またエネを手張りすれば無問題でーす(*´艸`)という事態になってしまうことが多いためです。

だがしかし!!

そんな舐めた野郎を地獄に叩き落とす最凶の組み合わせがあります。

そのカードが…

『ロケット団のしたっぱ』になります!!

したっぱと言いながらボスよりも格上の性能をしているのは草ですが、スピアーexと組み合わせる事で相手のエネを高確率で2個以上トラッシュ出来るのが本当に凶悪です…っ!

そして上記コンボで1度エネを2個以上トラッシュ出来ると、後はスピアーが攻撃し続けるだけで手張りでは永遠に1番強い攻撃が出来ないという地獄を見せることが出来ます。

ただ上記の組み合わせは強いですが失敗に終わる可能性があったり、スピアーexが2進化で進化事故を起こす可能性があることを考えると安定性に欠けると考え、6位とさせて頂きました。


【通常版】

版①】

版②】

P部長
P部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]


強い点

◾︎ 1進化でありながらHPが160とワンパンされにくいラインにあるのが偉い。

◾︎ 相手が毒状態であれば②エネで120打点を叩き出せるのが強い。

◾︎『マタドガス』や『タギングル A2b』の特性で毒を付与した後にこのカードで攻撃出来れば、毒と合わせて130打点を出すことが出来る。

弱い点

◾︎ このカード自体には毒を付与できる効果はなく、他のカードと組み合わせて戦わないと最大打点を出せないのが使いにくい。

◾︎ 逃げエネが③と重く、いざという時に入れ替えにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第5位はパルデアドオーex!

ペンドラーの完全上位互換!!

環境を賑わせたようでそんなに賑わせていなかった『ペンドラー A1a』が1進化になり超使いやすくなったようなカード。

また、進化前の『パルデアウパー A2b』確定毒を持っているのもペンドラーよりも優れている点となっています。


このカードを最大限活かす手段としてお馴染みの毒付与モンスター『マタドガス』を思い浮かべる方も多いと思います。

だがしかし!!!

それ以上に強力な組み合わせとしてシャイニングハイで『タギングル A2b』が追加されました!

このカードのおかげでベンチから毒付与が可能となり、パルデアドオーexの最大打点を出しやすいのが本当に強いと思います♪

ただ…

圧倒的コインゲー…っ!!

タギングル先生がお互いのバトルポケモンを毒にするというデメリット付きで確定毒に出来れば、誰も敵はいなかったと考えています!

誰も…敵は…いなかった…?

…。

っ!!!

…という事でどう足掻いても5位くらいかなーっと思いました。


【通常版】

版】

✵✵色違い版

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]


強い点

◾︎ HPが180と高い。

◾︎ ①エネの上技で炎③エネを加速させられ、高火力の下技を打ちやすくなる。

◾︎ 下技のエネを付け終わると相手の多くのポケモンを安定してワンパンさせられる。

弱い点

◾︎ 下技がエネ⑤と最高峰に重く、非常に使いにくい。

◾︎ 下技を使う前提として上技での③エネ加速があるが、それをしてしまうと相手に1ターン攻撃する隙を与えてしまう事になり、2進化のこのカードが完成している頃には相手からも高火力攻撃を仕掛けられる可能性が高くなってしまうのが大きな難点である。

◾︎ 逃げエネが③と重く、いざという時に入れ替えにくい。

◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第4位はリザードンex!

弱くはないけどあの言葉がチラつく…っ!!

筆者含め多くの人がこの呪言を放ったことでしょう。

旧リザードンexでよくね?

…。

シャランラーップ!!

別に黙る必要のない正当な意見なので、サランラップとシャラップをフュージョンさせた造語をお伝えしました。

そう思わせる原因は、⑤エネという最大級の重さを持つ下技の割に150というマントでワンパンを防がれそうな火力と、上技を打つ=敵に攻撃の隙を与えるというのが強くない為です。

ただ、『ファイヤーex』と組み合わせてバトル場に出る前に⑤エネを貯められれば旧リザードンexが苦手であった非exデッキであっても焼き尽くせるのが強いと感じ5位とさせて頂きました。

まあ…

旧リザードンでいいと思いますが。


【通常版】

版】

✵✵色違い版

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い]


強い点

◾︎ 1進化でありながらHP150・③エネ100打点&ベンチ狙撃30と高水準なステータスをしているのが超強い。

◾︎ ベンチ狙撃が行える為『アカギ』を活用しやすくなる。

◾︎ 非ex版の『ルカリオ A2』も超強く、同時採用することで臨機応変に立ち回れるようになる。

弱い点

◾︎ 素の状態ではバトル場に対して最大100打点しか出せないので相手の大型をワンパンするのがほぼ不可能となっており、火力不足が否めない。

◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第3位はルカリオex!

高スペックの相方不在モンスター!!

1進化でHP150&③エネで100打点・ベンチ30狙撃が行えるという今までの闘exが泡を吹いて倒れるレベルの高スペックカードとなっています。

ただ…

このカードを活かせるエネ加速がねぇ…っ!!

これがかなりの痛手となっています。

しかしながら、『ウソッキー A2a』と非ex版『ルカリオ A2』を採用して神殺しルカリオデッキを作ればエネ加速なしでも普通に勝てる程の強さを持っています。

ルカリオexもピカチュウと同じく時代がルカリオexに追いついていないだけと感じており、A2a環境時点では間違いなく闘exの中で超上位の強さを持っているので握りしめておきましょう…っ!(そのまま握り潰れる可能性20%)


【通常版】

版】

✵✵色違い版

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い]


強い点

◾︎ ランダム性はあるものの、1進化&③エネのワザで合計150打点を叩き出せるのが超強い。

◾︎ ベンチ狙撃も高確率で行える為『アカギ』を活用しやすくなる。

◾︎ 水タイプである為『カスミ』&『カイ A2a』等の最強クラスのサポート恩恵を受けられる。

◾︎ 逃げエネが①と軽い。

◾︎ 進化前の『ウミディグダ(✵) A2b』も①エネ30打点を出せる優秀なたねポケモンとなっているのが強い。

弱い点

◾︎ 1進化であるがHPが140と若干低めであり、相手の大型攻撃にワンパンされやすい。

◾︎ 相手のベンチポケモンが多ければ多いほどダメージが分散され、バトル場のポケモンを倒しにくくなってしまうのが扱いにくい。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

第2位はウミトリオex!

水の神に愛されしトリオ!!

③エネで合計150打点を出せる強さがある反面、ダメージが分散するという欠点を持つカードとなっております。

でも大丈夫。

地球にはカス・カイがいる…っ!!

上記のカードがある限りよほど下手なexカードでない限り新exランキングで上位は固いと考えています。

そして今回のウミトリオexも水好きの運営が弱くするはずもなく、普通に優秀な性能をしています。

このカードと『マナフィ』&『ヒカリ』を組み合わせて最速後攻2ターン目150ダメージを叩きつければカス・カイの恩恵を受けなくても超強いのが素晴らしいですね!

サブアタッカーとして『オリジンパルキア』『フリーザ』等の強力な非exを採用するだけで1-1-2進行ができ、強力なデッキを組めます。

このように環境でも十分戦っていける様々な構築が生まれる事に期待が出来る点も考慮して2位とさせて頂きました!


【通常版】

版】

版】

P部長
P部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]


強い点

◾︎ 特性により先攻1ターン目からエネ加速可能となっているのが超強い。

◾︎ たねポケモンにしてはHPがかなり高い。

◾︎ 1度④エネを貯めることが出来れば、安定して130ダメージを出すことが出来る。

弱い点

◾︎ 特性を使うとワザを打てずにターンが終わってしまうのが非常に扱いにくい。

◾︎ 130ダメージを与えられるのは強力だが、相手の大型をワンパンするには火力が若干足りないのが強くない。

◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。

◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。

◾︎ ワザを打つと素の状態ではHPが130となってしまい、相手の大型攻撃でワンパンされる可能性が非常に高くなってしまう。

第1位はギラティナex!

先攻1ターン目でも動ける唯一無二の存在!!

今までの適当な初回一言メッセージの中で、明らかな格の違いを感じさせるカード。

初見で想像したより3倍は強かったです…っ!!

とりあえずギラティナexの先攻1ターン目からエネ加速が可能な特性が超絶強く、さらにそれ以降もターンは終了されるものの特性でエネ加速をしていけるのが本当に強いと感じました…っ!

一番強いと感じる組み合わせがエネ加速でターンを終了する前に特性でダメージを与えられる『ダークライex』との組み合わせです。

当然、デッキのエネを『悪』のみで設定して毎ターンギラティナexとダークライexにエネを付けながら20ダメージを与えられるのが犯罪クラスに強いです。

この組み合わせに更に『クリムガン』を追加して殴れる壁として設置する事で相手は発狂すること間違いなしです♪

面白い組み合わせとしては『ミュウツーex』と一緒に使い大会で結果を残しているデッキも存在していました。

このように特性でエネ加速が出来るという最強の強みを活かして今後の環境でも最強構築が次々誕生するという期待を持てる事を踏まえて、堂々の第1位とさせていただきました♪

P部長
P部長

exスタートデッキの選択に関しても、シャイニングハイから始める初心者以外は絶対ギラティナexを選ぶべきだと思います…っ!!