
今回は8月9日(土)から開始されるマクドナルドの【ハッピーセット】に付属されるポケモンカード(ポケカ)6種の当たりランキングを発表していきたいと思います!

地域によって『マック』『マクド』と様々な略し方があるマクドナルドですが、今回は略称を『マクド』で統一したいと思います…っ!
まずはハッピーセット付属カードの入手方法等の詳細を見ていきましょう♪
❶ハッピーセット付属ポケカ【商品詳細】
【ハッピーセット:付属ポケモンカード】の商品詳細は以下の通りになります。
【ハッピーセット:付属ポケモンカード】

【キャンペーン概要】
8月8日(金)から、ピカチュウやヒトカゲなど人気ポケモンのおもちゃが「ハッピーセット」に登場!
更に、8月9日(土)から8月11日(月)の3日間はポケモンカードをプレゼント。オリジナルイラストのピカチュウ1枚とホゲータ、ニャオハ、クワッス、ラルトス、リオルの中からランダムで1枚をセットにした計2枚のポケモンカードがもらえる。
【キャンペーン開始日】
2025年8月8日(金)~
※ただし、ポケカが付属するのは8/9(土)・8/10(日)・8/11(月)の3日間だけになるので、注意して下さい。
【ハッピーセット価格】
540円or510円
※上記はどちらも税込み価格で、料金は料理内容によって違いますが、付属のおもちゃ&ポケカに差異はありません。
【カード種類数】
全6種類
・ピカチュウ(確定付属)
・ホゲータ
・ニャオハ
・クワッス
・ラルトス
・リオル
※キャンペーン期間中にハッピーセットを購入すると、ポケモンおもちゃと共にピカチュウ+ピカチュウ以外のカードの合計2種が入手出来ます。

8/9~8/11の3日間は、ポケモンのおもちゃに加えてポケカが2種手に入るのが神熱ですね…っ!
最後に全6種のハッピーセットポケカについて、当たりランキングを発表させて頂きます。
❷ハッピーセット付属ポケカ【当たりカードランキング】
ハッピーセットポケカで入手出来る合計6種の最強カード当たりランキングを6位から順に紹介していきます!
なお、今回の評価は《性能面》と《希少性》を重視したランキングとなっております。
【第6位】ピカチュウ

タイプ:雷
HP70
【技】
雷①:でんじスパーク
相手のポケモン1匹に、10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
弱点:闘×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:①
第6位は『ピカチュウ』!
このカードは、今回の収録カードの中で唯一使い回しのイラストではなく新規イラストで描かれたものとなっています。
性能については下画像の通り、『サイバージャッジ』のピカチュウと同性能ですが、イラストがハンバーガーを見つめる超可愛いものとなっているのが最高ですね♪

では何故、唯一の新規イラストで描かれたカードであるにも関わらず最下位にしたかと言うと…
絶対手に入るから…っ!
これに尽きます。
今回のハッピーセットポケカは、1番の当たり枠と言える新規イラストのピカチュウがハッピーセットを購入すると必ず手に入るので、流通量と希少性を考えて敢えての最下位とさせて頂きました。
ただ、3日間の入手チャンスを逃し、カードを直買いする際は1番値段が高くなる可能性があるので、必ずハッピーセットを食べてゲットし、転売ヤーをアンハッピーにしましょう♪
【第5位】ホゲータ

タイプ:炎
HP80
【技】
炎①無色①:ねつでこがす 20
相手のバトルポケモンをやけどにする。
弱点:水×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:②
第5位は『ホゲータ』!
6位のピカチュウの部分でも触れましたが、以降に紹介するカードは全て手抜き拡張パックのイラストにマクドナルドのロゴを施した特別なカードとなっています。

上画像のホゲータは『超電ブレイカー』収録のものとなっており、今回のハッピーセットポケカ版はマクドのロゴが入っているだけのカードとなっていることがわかると思います♪
カード評価としては単体の性能で見た時に①エネから技を出せるホゲータを採用することの方が多い為、実質最下位なのですが、ランダム封入枠という点を考慮して5位とさせて頂きました。
【第4位】クワッス

タイプ:水
HP60
【技】
水①:つばめがえし 10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。
弱点:雷×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:①
第4位は『クワッス』!
他のクワッスと比べても特に秀でているものがある訳ではありません。
ただ、最終進化の『ウェーニバル系』には使いやすくて強力なex&非exカードが複数存在する点は評価出来ます。



上記カードを使ったデッキに、このクワッスが採用される可能性があることを考慮して、4位とさせて頂きました。
【第3位】ニャオハ

タイプ:草
HP60
【技】
無色①:ふみまくる 10×
コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。
弱点:炎×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:①
第3位は『ニャオハ』!
正直、性能的には『エネ回収ニャオハ』or『ポフィンで拾えるHP70ニャオハ』を使用することがほとんどだと思います。


ただ、最終進化の『マスカーニャex』がシャイニングハイex系列の御三家の中では一番優秀な性能をしている点はかなり大きく評価出来ます。

ダメカンを乗せられる系のカードは今後も強く使われる可能性が高く、必然的にニャオハの出番も多くなると考え、無理矢理感半端ないですが3位としました。
【第2位】リオル

タイプ:闘
HP80
【技】
闘①:かそくづき 30
次の自分の番、このポケモンは「かそくづき」がつかえない。
弱点:超×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:②
第2位は『リオル』!
2025年8月の最新パックである『メガブレイブ』に収録されているカードと同性能をしたリオル。

①エネで確実に30打点を与えられる為、ワザだけでみると過去に出ているリオルよりも優秀といえます。
欠点としては逃げエネが②であったり、『なかよしポフィン』で拾って来れないHP80帯である点が挙げられます。
しかしながら、メガブレイブでは目玉となるメガシンカを備えた『メガルカリオex』や、闘デッキの打点を超強化出来る『パワープロテイン』が実装され、このリオルも大活躍出来る可能性が高いと考え2位としました。


使うかどうかは別にしても、記念すべきメガex系が初実装されたメガブレイブの看板を背負うメガルカリオexの進化前なので、1枚は必ずゲットしておきたいですね♪
【第1位】ラルトス

タイプ:超
HP70
【上技】
無色①:もってくる
自分の山札を1枚引く。
【下技】
超①:ずつき 10
弱点:悪×2
抵抗力:
逃げるエネルギー:①
栄光の第1位は『ラルトス』!
2025年8月の最新パックである『メガシンフォニア』に収録されているカードと同性能をしたラルトス。

1位にした理由はシンプルに、進化先等関係なく単体で見た時の性能が…
ぶっちぎりで1番強ぇ…っ!!
『ポフィンで拾えるHP70帯』『ドロソ系のワザ持ち』『逃げエネ①』と、2進化のたねポケモンとしてはかなり優秀な性能を持ち合わせています。
更に、メガシンフォニアの目玉となる『メガサーナイトex』という点も注目すべきポイントです♪

上画像のメガサーナイトex以外のサーナイト系デッキにも採用を検討される性能をしたラルトスを堂々の1位とさせて頂きました!

8/9(土)~8/11(月)の3日間はハッピーセットを食べまくってコンプリートを目指しましょう♪