
今回は2025年8月6日(水)より開催されているアプリ版ポケモンカード『ポケポケ』の期間限定イベント『ハピナスexドロップイベント』の効率的なオート周回方法解説&【プロモパックA vol.11(全5種)】カードの各種2枚抜き達成時の排出率を検証していきます!
なお『ハピナスexドロップイベント』で入手可能なカード・アイテム等の詳細は下記事で詳しく解説しておりますので、ご存知ない方はそちらからご覧下さい♪

入手必須の限定プロモexイベント!
まずは効率的な高速周回を行うためのデッキ等を紹介していきます♪
①ハピナスexドロップイベント【デッキ紹介&周回のコツ】
検証結果報告の前に、まずは『ハピナスexドロップイベント』に挑んだデッキと効率的な周回のコツを簡単に紹介していきます。
▪ エキスパートデッキ(CP側)解説
周回した難易度は、プロモパックが確定でドロップされるエキスパートで行いました。
『ハピナスexドロップイベント』エキスパートのCPが使っているデッキは以下の通りになります。

ハピナスexの高耐久がとにかく鬱陶しいデッキ。

ワザ名が『しあわせパンチ』とほざいてますが、本家ナミさんの幸せパンチと違い、本イベントでは間違いなく多くのプレイヤーをイラつかせている極悪技となっています。

ハピナスexという悪魔を手助けする『ホウオウex A4』等のエネ加速や、『イリマ A3』等のトレーナーズも中々噛み合わせの良いものとなっており、ドロップイベント戦の中では上位の難易度と言ってよいかもしれません。


次の章で、そんな強敵デッキに対しての高速オート周回デッキを紹介していきます…っ!
▪ 最効率オート周回デッキ解説
相手のデッキはホウオウexが『雷タイプ』が弱点で、それ以外は『闘タイプ』が弱点となっています(※ピチューは弱点なし)。
闘タイプ弱点が多い点から、闘デッキで攻めた方が良いかと思われるかもしれませんが、こちら側はホウオウexの弱点を突きつつ、安定した試合展開を行えるカプ・コケコex単体デッキでオート周回しました。

本デッキでの勝率は…
80%!!(20勝/4負)
ちなみに、最初は下画像のような闘弱点を突きつつピチューを絶対ワンパンするドンファンex単体デッキを使っていたのですが、こちらは勝率75%(8勝/2負)となっていた為、途中から上記のカプ・コケコ単デッキに切り替えています。

やはり進化デッキを扱う以上、進化事故が起きてしまうのが厳しく、対策として『ポケモン通信 A2』等の進化事故を防止するカードを採用してもCPがまともに使ってくれないので、今回の強敵ハピナスexエクストラデッキに対しては再現性と安定性が高いカプ単デッキで挑みました。

話をカプ単デッキに戻すと、たねポケexでありながら、超優秀な安定&速攻力を有する『カプ・コケコex A3a』が高い勝率と高速周回を可能にしてくれています。

カプ・コケコexが相手のホウオウexに弱点込みで110打点を与えられるのがとにかく強く、ホウオウexのHPが満タンでも、『ゴツゴツメット A2』を付けているカプ・コケコexに攻撃さえしてくれれば、マッハボルト+『レッド A2b』でワンパン可能なのが優秀な所です。


上記のカード以外に特に重要だと感じたのはピチューを上技でワンパン可能にする為の『サカキ A1』や、ラッキー&ハピナスexの鬱陶しい耐久の脅威を軽減する為に必要な『アカギ A2』&『ナツメ A1』等の強制入れ替え系です。



余談のような重要な情報なのですが…
オートCP君の偏差値が30→15くらいに下がっています…っ!!
その為、アカギ&ナツメは各1枚ずつ採用にしても良いのですが、序盤の意味不明なタイミングで使われて、リーサル時の超必要な時に手元にないという詰み盤面を無くすために各2枚採用としています。
また、強制入れ替え系を各2枚採用にしていれば、試合終盤には99.99%手元に残っている状態になるので、オートで任せつつも、ちらっと見た時に「今アカギorナツメを使ってマッハボルトを打てば勝ち確だな」と思うような盤面であれば、オートを切って人力で上記の動きを出来るのも良き点だと思います。
筆者は、敗北した4戦のうち2回が人力に切り替えていれば勝ち確の状態だったのですが、正確なオート周回勝率を観測する為に「頑張れCP治郎!頑張れ!!」と絶叫しながら偏差値15のCP治郎が強制入れ替え系を適切に使ってくれず敗北する様を眺めていました…

繰り返しますが、エネ不要でワザを打てる新仕様のベイビーポケモンの導入に伴ってか本当にCP偏差値が下がっているので、完全オートでお任せする人は気持ちよく強制入れ替え系を使ってくれればラッキーくらいの面持ちでいましょう。
ちなみに、カプ・コケコex以外に『オドリドリ(雷) A3』を入れている方もいるかと思われますが、相手の『ライコウ A4』にオドリドリがワンパンされると、後はカプ・コケコex一匹が倒されると敗北してしまうのが逆に不安定になると考え、今回はオドリドリの採用は見送りました。


ただ、上記のような理由だけであれば、総体的にみるとライコウにワンパンされるパターンの方が珍しいので採用しても良いかと思うかもしれません。
しかしながら、実は上記の状況よりももっと厄介なのが、オドリドリが相手のハピナスexと対峙した時に起きるハピナスex超幸運無限回復長期戦がおっぱじまる事にあります。
要は、こちらのオドリドリが50打点しか与えられないのに、ハピナスexがワザを打ってコインが表なら60回復するという『そして無限城へ ~オドリドリ編~』の上映が開始されるという事です。
筆者はオドリドリを採用したカプ・コケコexデッキの初戦で上記の状態に突入し、ハピナスexに3回連続コインで表を出されて血管がぶち切れそうになったので、最初に述べた理由と合わせて使用するのをすぐにやめました。
どれだけ時間が掛かっても良いという心の広い持ち主の方にとっては、相手のデッキに強制入れ替え系がないことを踏まえて、CPが余計なことをしなければオドリドリがほぼダメージを喰らわないので、採用しても良いのかもしれません。

カプ・コケコex単デッキが最速で最高の勝率を出してくれるオート周回デッキだと思うので、持っている人は是非お試し下さい♪
持っていない人は、今後もこのようなイベントで役立つこと間違いなしなので、トレード等で入手して使っていただけると幸いです…っ!
②ハピナスexドロップイベント【排出率検証結果】
プロモパックvol.11を合計33パックを剥いて手に入れた各カードの排出率は下記の通りになります。
タッツー…8/33[24%]
チョンチー…10/33 [30%]
ヘルガー…10/33 [30%]
ガルーラ…3/33 [9%]
ハピナスex…2/33 [7%]

今回はなんと、プロモパックvol.112開封目でハピナスexを入手するという超幸運に見舞われ、勝ちを確信したのですが、しっかりハマって合計33回パックを引く羽目になりました。

超序盤でハピナスexを引いた後の30回以上のパック開封はシンプルに地獄でしかなかったので、DeNA様には、せめてプロモパック一斉開封仕様だけでも導入して欲しいものです…。
最後にハピナスexドロップイベント【エキスパート】の『確率排出』で時折排出される『ショップチケット』の出現割合をお伝えしていきます!
エキスパート全28回クリアで下記の通りの確率となりました。
ショップチケット排出あり

23/28【82%】
ショップチケット排出なし

5/28【18%】
今回はハピナスexドロップイベントであるにも関わらず、平運的なショップチケット排出率でした…っ!

エキスパートで戦っていて、想像以上に厄介な相手だと感じたので、もしかすると今後強力な構築が出てくる可能性も0ではないので、必ず2枚ゲットしていきましょう♪
コメント
[…] […]