
今回はポケカポケット(ポケポケ)拡張パックA3/双天の守護者【ルナアーラ】のカード詳細について詳しく公開したカードリスト&ルナアーラパック限定収録の優先して入手すべきおすすめカード10選を紹介していきたいと思います!
紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。

A3『双天の守護者』は【ソルガレオ】【ルナアーラ】の2種類のパックに分かれており、それぞれで収録されているカードが違います(※一部共通カードあり)。
今回の記事では双天の守護者【ルナアーラ】に収録されているカードを紹介していきます!
- 双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆◆◆(★★~★★★)(✵✵)(♚)】
- 双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆◆(★)(✵)】
- 双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆(★~★★★)(✵)】
- 双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆(★)(✵)】
- 双天の守護者/ルナアーラパック限定収録【おすすめカードランキング10】
双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆◆◆(★★~★★★)(✵✵)(♚)】
双天の守護者【ルナアーラ】に収録されている『レア度④◆◆◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★★~★★★』『✵✵(色違い)』『♚(クラウンレア)』があればカード名に(★★~★★★)(✵✵)(♚)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 草タイプ
ジュナイパーex(★★×2) A3
【通常版】

【★★版①】

【★★版②】


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 上技が②エネでダメージを受けているポケモンに100ダメージを与えられ、状況次第ではベンチ狙撃も可能なのが非常に優秀。
◾︎ 下技も②エネで80ダメージを安定して出せるので、『ふしぎなアメ A3』で速攻進化させても強く使えるのが偉い。
◾︎ ちょくげきひこうのワザを持つ『モクロー(ルナアーラ版) A3』をたねポケモンにすれば、任意の相手に上技を決めやすくなるのが強い。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ 上技がダメージを受けていない相手には使えず、事前にダメージを与えていても回復されてしまうと仕込みが失敗するのが使いにくい。
◾︎ exの2進化であるにも関わらず、最大打点が100なのが火力不足を感じさせる。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
ナッシーex(✵✵) A3
【✵✵色違い版】


評価:★★★★☆[超強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 草エネ①で最大80ダメージを出せてコスパが超絶良い。
◾︎ 1進化にしてはHPが高い。
◾︎ ワザが運次第でダメージ量が変わるのが不安定で扱いにくい。
◾︎ 逃げエネが無色③と重い。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
◾︎ 1進化ポケモンの為、いざという時に出せない可能性がある。
◾︎ 水タイプ
ヨワシex(★★×2) A3
【通常版】

【★★版①】

【★★版②】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザを打つのに③エネ必要で、最小ダメージが30しか出せないのが非常に弱い。
◾︎ ダメージ量を上げるためにベンチに展開しておきたい『ヨワシ A3』がHP30と絶望的な紙耐久となっているのが非常に使いにくい。
◾︎ 逃げエネが③と重く、かなり入れ替えにくい。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
カメックスex(✵✵) A3
【✵✵色違い版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 下技で最高160打点を出せるのが非常に強力。
◾︎ 上技が②エネでワザを打て、使いやすい。
◾︎ HPが180と高い。
◾︎ メインの下技で最高打点を出すのに合計⑤エネが必要なのが超厳しい。
◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
◾︎ 逃げエネが③と重く、かなり入れ替えにくい。
◾︎ 超タイプ
ルナアーラex(★★×2/♚) A3
【通常版】

【★★版①】

【★★版②】

【♚版】


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 特性でベンチの超ポケモン1匹の超エネ全てをバトル場のポケモンに付け替える事ができ、エネが付いていないバトル場のポケモンを即攻撃出来る状態にすることが可能なのが超強い。
◾︎ 特性がどこにいても使えたり、自分自身にも使えるのが超優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが180と高い。
◾︎ ワザが③エネ100打点と、2進化にしてはかなり物足りない性能となっている。
◾︎ 特性でベンチの超ポケモンからバトル場に超エネを移し替える際に、任意の個数ではなく全て付け替えてしまうのが状況によっては使いにくさを感じることがある。
◾︎ 2進化である為、出すのに若干苦労する。
◾︎ exポケモンなので、気絶すると相手に2ポイントが入ってしまう。
ゲンガーex(✵✵) A3
【✵✵色違い版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 特性でバトル場にいるだけで相手の強力なサポートカードを完全封印出来るのが超強力。
◾︎ 安定して100打点を出せる。
◾︎ ワザを打つのに超エネ③が必要なのが少し使いにくい。
◾︎ 特性がバトル場にいないと発動しないので、ポケモンの効果でベンチに強制入れ替えされると特性が切れてしまう。
◾︎ 逃げエネが無色②とやや重い。
◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
◾︎ 闘タイプ
ナゲツケサルex(★★×2) A3
【通常版】

【★★版①】

【★★版②】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ たねポケモンで、尚且つ②エネでワザを打てる使いやすいポケモンとなっている。
◾︎ このポケモンが相手のワザで気絶した時に、特性により全てのエネをベンチの1匹のポケモンに付け替えられるので、継続して戦いやすくなっているのが非常に優秀。
◾︎ exポケモンであるにも関わらず、打点が60しか出せないのがかなり火力不足を感じる。
◾︎ ワザではなく特性で気絶させられた際にはエネ付け替えが発動せず、超不利な盤面を迎えてしまうのが強くない。
◾︎ 逃げエネが無色②とやや重い。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
ガラガラex(✵✵) A3
【✵✵色違い版】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ exであるが逃げエネが①エネと軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザが闘エネ②で最大160ダメージを出せるロマン砲となっている。
◾︎ コイントス次第ではワザのダメージがゼロになる恐れもあり、超強力だが、リスキーな性能となっている。
◾︎ exである為、きぜつすると相手に2ポイントも入ってしまう。
◾︎ 1進化ポケモンの為、いざという時に出せない可能性がある。
◾︎ 悪タイプ
アローラベトベトンex(★★×2) A3
【通常版】

【★★版①】

【★★版②】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 80打点を与えながら、5種類のいずれかの状態異常を相手に付与でき、2回打てれば合計2種の状態異常を付与することも出来るのが強力。
◾︎ 1進化にしてはHPが160と高めでワンパンされにくい。
◾︎ ワザを打つのに③エネ必要で、素のダメージ量は80しか出せないのが火力不足を感じる。
◾︎ 状態異常がランダムであり、こんらん等のあまり強くないものが選ばれる可能性もあり強さが安定していない。
◾︎ 逃げエネが③と重く、かなり入れ替えにくい。
双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆◆(★)(✵)】
双天の守護者【ルナアーラ】に収録されている『レア度③◆◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★』『✵(色違い)』があればカード名に(★)(✵)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 草タイプ
アローラナッシー(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exでありながら③エネ150打点を出せる可能性がある。
◾︎ 非exの1進化にしては最高峰に高いHPとなっている。
◾︎ 逃げエネが④と終わっている。
◾︎ コインゲーに失敗するとダメージを与えられないのが非上に使いにくい。
ナッシー(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 相手がエネルギーを沢山つけて強力なワザを打つポケモンであればあるほど、一撃で倒せる可能性が高くなるのが強い。
◾︎『ジャローダ(★) A1a』と組み合わせて使うと、②エネでこの高火力ワザを使えるようになるのが非常に強い。
◾︎ 非exの1進化にしてはHPがかなり高い。
◾︎ 単体で使う際はワザを打つのに④エネ必要なのが非常に使いにくい。
◾︎ ワザのダメージアップ効果が相手依存となっているのが少し扱いにくい。
◾︎ 逃げエネが無色③と重い。
◾︎ 炎タイプ
バクガメス(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎『カキ A3』を使えば、先攻1ターン目から②エネ加速出来るのが超優秀。
◾︎ 非exのたねポケモンでありながらHPが120もあり、ワザで90打点を出せるのがそこそこ偉い。
◾︎ 技を打つのに③エネ必要なのが鈍足であり、更にエネを1個トラッシュするので、継続して攻撃するなら他のポケモンにエネ張り出来なくなるのが強くない。
◾︎『カキ A3』のエネ加速も先攻1ターン目以外は大きな旨みのないものとなっている。
◾︎ 逃げエネが④と終わっている。
◾︎ 水タイプ
アローラキュウコン A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 水エネ③でバトル場に60打点を喰らわせつつベンチ全員にも20ダメージを与えられるので、『アカギ A2』を活用しやすくなるのが強い。
◾︎ 進化前に『アローラロコン A3』でワザを打っていれば、次のターンで①エネを手張りするだけで速攻ワザを打てるのが優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザを打つのに③エネ必要で、尚且つバトル場に60打点しか出せないのが弱い。
アシレーヌ A3


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 特性で自分含めた水ポケモン全員のHPを毎ターン30回復出来るのが超優秀。
◾︎ ワザが②エネで打て、使いやすいアタッカーとなっている。
◾︎ 出しにくい2進化でありながら打点が60しか出せず、物足りない数値となっている。
◾︎ 逃げエネが②と重く、若干入れ替えにくい。
カプ・レヒレ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザで60打点を与えながらHPを20回復でき、カウンターで20ダメージを喰らわせてくる相手に対して強く出られる。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要なのに60打点しか出せないのが弱い。
◾︎ 20回復は偉いが、元々のHPが100とワンパン圏内である為、回復した所で簡単にやられやすいのが噛み合わせが悪い。
カメックス(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 最大140の大ダメージを出せる。
◾︎ HPが高い。
◾︎ 逃げエネが無色③と重い。
◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。
◾︎ 最大ダメージを出すのに合計⑤エネが必要なのがかなり厳しい条件である。
◾︎ 雷タイプ
クワガノン A3


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 2進化にしては素の打点が70と火力不足を感じる数値となっている。
◾︎ グッズではなくサポートを使う構築が多いデッキには刺さらない効果となっている。
◾︎ 2進化であるため採用するとデッキ枚数を圧迫してしまい構築の幅を狭めてしまう。
◾︎ 超タイプ
カプ・テテフ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ たねポケモン&①エネでワザを打てるのが非常に使いやすく、相手のエネ数次第で青天井にダメージ量を増やせるのが強力。
◾︎ バトル場だけでなくベンチのポケモンも攻撃対象に出来るのが優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが90とワンパンされやすい。
◾︎ ダメージ量が相手依存となってしまうのが使いにくい。
ネクロズマ A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exのたねポケモンにしてはHPが120と高めであり、ワザで120打点を出せるのが優秀。
◾︎ ワザが④エネとかなり重く、尚且つ連発出来ないのが非常に使いにくい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
ゲンガー(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★★☆☆【強い】
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザが①エネで打て、50ダメージを出しつつ、次の相手の番にサポートを封印出来るのが強力。
◾︎ 逃げエネが②とやや重い。
◾︎ 2進化ポケモンの為、出すのに苦労する。
◾︎ 闘タイプ
ローブシン A3


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exの2進化にしてはHPが150と高め。
◾︎ 特性によりワザで気絶をしてもコインで表を出せれば10生き残れるゾンビ性能をしているのが強い。
◾︎ 出しにくい2進化で尚且つワザを打つのに③エネも必要なのに80打点しか出せず、効果もないのが弱い。
◾︎ ワザのダメージで気絶した際は特性が発動するが、『ダークライex A2』等の特性によるダメージで気絶しても発動しないので注意が必要である。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
ルガルガン(ルナアーラ版) A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exの1進化でありながら、最大100打点を出せ、その条件も自身のHPの低さと噛み合っているのが優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎『イワンコ(ルナアーラ版) A3』を使えば、進化事故の心配なく使える。
◾︎ 相手がHP90以下なら最大打点を出せないことが多いのが使いにくい。
◾︎ HPが100しかないので、大型相手にはワンパンされてしまうリスクが大きくなっている。
◾︎ 『大きなマント』等でHPを増やすとワザの最大打点を出しにくくなるのが扱いにくい。
◾︎ 悪タイプ
ルガルガン② A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ HPが80とワンパンされやすい。
◾︎ 相手が状態異常になっているという割と難しい条件をクリアしないと最大打点を出せないのが非常に使いにくい。
◾︎ ドラゴンタイプ
ジャラランガ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで130打点を出せるのが非常に強力。
◾︎ 非exにしてはHPが150と高め。
◾︎ ワザを打った返しのターンは相手からのワザのダメージを+30もしてしまうので、かなりワンパンされやすくなるのが使いにくい。
◾︎ 2色のエネを使うので、エネ事故が発生するリスクがある。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ 無色タイプ
キテルグマ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★☆☆☆☆[弱い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exにしては130という高打点を出せる。
◾︎ ワザを打つのに④エネも必要な1進化で、尚且つワザを打つと自分が確定混乱となってしまうのが弱すぎる。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
ヤレユータン A3


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ダメージを与えた相手のワザ&逃げエネを無色①個多く出来るので、相手によってははめ殺しに出来たり、大きな進行妨害が可能となっているのが非常に強力。
◾︎ 上記のワザをたねポケモンで尚且つ無色②エネで打てるので、様々なデッキで活躍出来るのが非常に優秀。
◾︎ ワザで40打点しか与えられないのがかなり火力不足を感じ、相手を倒す前にエネ張りを完了されてしまう可能性も十分ある。
◾︎ 既にワザや逃げエネ分のエネをつけ終わっている相手にはあまり強く出られないのが大きな欠点となっている。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆◆(★~★★★)(✵)】
双天の守護者【ルナアーラ】に収録されている『レア度②◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★~★★★』『✵(色違い)』があればカード名に(★~★★★)(✵)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 草タイプ
アメモース A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで40打点を与えられ、尚且つ逃げエネが無料となっている非常に使いやすい1進化となっている。
◾︎ 使いやすいという強み以外なにもなく、打点も40しか出せないのが1進化にしては非常に物足りない性能となっている。
◾︎ HPが90なので大型相手にはワンパンされやすい。
フクスロー A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネで30打点を与えられるのが使いやすい。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ①エネで運用出来る使いやすいポケモンであるが、打点が30しか出せないのが1進化にしては非常に物足りない火力となっている。
◾︎ HPが80なので大型相手にはかなりワンパンされやすい。
ラランテス A3


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで相手の全ポケモンに20ダメージをばら撒け、『ジュナイパーex A3』のようなダメージを受けている相手に強く出られるカードと組み合わせると非常に強力に使える。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが90なので大型相手にはワンパンされやすい。
◾︎ 対象が全体なのは非常に優秀だが、ダメージ量が20しかないのが物足りない数値となっている。
マシェード A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで50ダメージを与えつつ、コインが表なら攻撃した相手の攻撃を封印出来るのが優秀。
◾︎『マオ A3』を使えば一気にHPを全回復できる。
◾︎ 1進化でありながら打点が50しか出せないのが物足りない数値となっている。
◾︎ 効果がコインゲーとなっており不安定で、尚且つ成功しても入れ替えられてしまうと無意味な効果となってしまう。
◾︎ ワザのエネ数とHP的に『マオ A3』とは噛み合わせが悪い。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ 炎タイプ
ウインディ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 非exの1進化にしてはHPが130と高め。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要で、尚且つ効果がなく80打点しか与えられないのが1進化にしては弱い。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
アローラガラガラ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ やけどのダメージと合わて、③エネでありながら最大160打点出せるのが超強力。
◾︎『カキ A3』で一気に②エネ加速出来る対象となっているのが優秀。
◾︎ これ以上進化出来ない1進化にしてはHPが110と若干物足りない数値となっている。
◾︎ 最大火力は高いが、③エネも付けてコインゲー次第でダメージが0になる可能性があるのが弱い。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
オドリドリ(炎) A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで40ダメージを与えつつ、エネ妨害が出来る。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが70とかなりワンパンされやすい。
◾︎ エネトラッシュが相手だけではなく自分の分もされるのが弱い。
◾︎ 水タイプ
アローラサンドパン A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで20ダメージを与えつつ、次に攻撃してきた相手にカウンターで40ダメージも与えられるようになるのが優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ①エネで使いやすいワザだが素の打点が20しかないのが1進化にしては非常に物足りない数値となっている。
◾︎ ワザの効果を付与できても、相手に強制入れ替え系を使われてバトル場を離れさせられると意味のないものとなってしまうのが弱い。
ラプラス A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 非exのたねポケモンにしてはHPが110と高め。
◾︎ ③エネで70打点しか出せず、ワザの効果がないのが弱い。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
オシャマリ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネで30打点を与えられるのが使いやすい。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ①エネで運用出来る使いやすいポケモンであるが、打点が30しか出せないのが1進化にしては非常に物足りない火力となっている。
◾︎ HPが80なので大型相手にはかなりワンパンされやすい。
カメール(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★☆☆☆【普通】
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザが②エネで打てる。
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ 特に大きな強みがない1進化ポケモンとなっている。
◾︎ 雷タイプ
デンヂムシ A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネで30打点を与えられるのが使いやすい。
◾︎ ①エネで運用出来る使いやすいポケモンであるが、打点が30しか出せないのが1進化にしては非常に物足りない火力となっている。
◾︎ HPが80なので大型相手にはワンパンされやすい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ 超タイプ
ヤミラミ A3


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ たねポケモンでありながら、②エネで40ダメージを与えつつ、逃げる封印を付与出来るのがかなり優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが80なので大型相手にはかなりワンパンされやすい。
◾︎ ワザで40打点しか出せないのが物足りない火力となっている。
ブーピッグ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ HPが110と非exの1進化にしては若干高め。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要で、尚且つ効果がなく70打点しか与えられないのが1進化にしてはかなり弱い。
オドリドリ(超/ルナアーラ版) A3


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、使いやすい。
◾︎ ①エネで最大80打点を出せるのが超強力。
◾︎ 最大打点の80を出す為には、前のターンに自分のポケモンが気絶していないといけないのが難しい条件となっている。
◾︎ 進化しないたねポケモンの割にHPが70と低く、ワンパンされる危険性がある。
コスモウム A3


評価:★☆☆☆☆[弱い(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ HPが満タンならワザで実質140までの攻撃に耐えられるのが優秀。
◾︎ 1進化なのにワザでダメージを与えられないのが弱い。
◾︎ 強制入れ替え系でベンチに送られると無意味な効果となってしまう。
ゴースト(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★☆☆☆【普通】
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 超エネ1個でワザが打てる。
◾︎ 1進化ポケモンにしては逃げエネが①と軽い。
◾︎ 特に強みがない性能となっている。
◾︎ 闘タイプ
ハリテヤマ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 非exの1進化にしてはHPが120と高め。
◾︎ ワザが②エネで50ダメージを与えつつ強制入れ替えが出来て、相手の進行を妨害出来る可能性がある。
◾︎ ワザが50打点しか出せないのが1進化にしては火力不足を感じさせる。
◾︎ 強制入れ替えは必ず発動してしまうので、相手の倒せそうなポケモンをベンチに逃がして逆に状況を悪くしてしまう可能性もあるのが使いにくい。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
ドテッコツ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネでワザを打て若干ではあるが使いやすいポケモンとなっている。
◾︎ ワザが40打点しか出せず効果もないのが弱い。
◾︎ HPが90なので大型相手にはワンパンされやすい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
メテノ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ たねポケモンで②エネで技を打てるのは偉いが、打点が40と火力不足を感じさせる。
◾︎ HPが80なので大型相手にはかなりワンパンされやすい。
ガラガラ(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザが①エネで打てるコスパの良い1進化ポケモンとなっている。
◾︎ 1進化にしてはHPが高い。
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ ①エネでワザを使えるのは便利だが、ダメージ量が40と多くないので決定力に欠ける。
◾︎ 悪タイプ
アローララッタ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで50打点を出しながら相手の手札からグッズをトラッシュ出来るのが偉い。
◾︎ 採用枚数が少なく、手札にあれば即使われることが多いグッズハンデスは刺さらないことが多い。
◾︎ ワザが50打点しか出せず、1進化にしては物足りない火力となっている。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
ダストダス A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 70打点を与えながら確定毒に出来るので、初手は実質80打点を与えながら、毒が継続すれば更に10ダメージを与え続けられるのが強い。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要で、尚且つ素の打点は70しか出せないのが火力不足を感じる。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
◾︎ 鋼タイプ
ドリュウズ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで50打点を与えられ、尚且つHPも110と非exの1進化にしては若干高めなのが非常に使いやすいアタッカーとなっている。
◾︎ 使いやすいが1進化にしては50打点と火力不足を感じる数値となっており、決定力に欠ける。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
シュバルゴ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザが①エネで打て、尚且つベンチにも20ダメージを与えられるので『アカギ A2』を活用しやすくなるのが強い。
◾︎ 使いやすいワザをしているがバトル場への打点が30しかなく、1進化にしてはかなり物足りない火力となっている。
◾︎ 逃げエネが③と重く、入れ替えにくい。
◾︎ ドラゴンタイプ
ジャランゴ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで60打点を出せる。
◾︎ 2色のエネを使うので、エネ事故が発生するリスクがある。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ 無色タイプ
ケンタロス A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 非exのたねポケモンでありながら最大打点で100を出せるのが偉い。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要なのが重く、尚且つコインゲーに失敗すると50打点しか与えられないのが不安定である。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
エネコロロ A3


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで使いやすいワザとなっており、更に30打点を与えながらベンチに無色エネを張れるのが非常に優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが90なので大型相手にはワンパンされやすい。
◾︎ ワザの効果は非常に優秀だが、1進化となっておりいざという時に即エネ加速出来ないのが使いにくい。
◾︎ 30打点しか出せないのが1進化にしてはかなり物足りない数値となっている。
ドデカバシ A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで70打点を与えられるという超絶コスパの良いアタッカーとなっている。
◾︎ ワザのコスパの良さは凄いが2進化のため『ふしぎなアメ A3』を使わなければ強く使えず、結局70打点しか出せない2進化なので、そこまでして使う性能ではないのが弱い。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ トレーナーズ
おおきいマサラダ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ HPを回復しつつ、状態異常を回復出来るのが優秀。
◾︎ HPの回復量が10と最低辺なのが弱い。
◾︎ 状態異常の回復がランダムで1つなので、複数の状態異常に掛かっている場合は大きな効果を発揮しない。
おさかなネット A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 倒されたりしてトラッシュ行きした水ポケモンを進化・たね関係なくランダムで1匹手札に戻して戦線に復帰させることが可能なのが偉い。
◾︎『ヨワシex A3』のように指定の水ポケモンが場にいるほど強くなるカードと組み合わせると、より強力に使える。
◾︎ 水ポケモンの回収先が任意ではなくランダムなので、意図しない水ポケモンを回収してしまうことがあるのが強くない。
◾︎『ヨワシex A3』を使うような、特定のデッキでなければ強さを発揮出来ないことが多い。
ふしぎなアメ A3


評価:★★★★★[神強い]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 2進化の完成を早められ、進化事故率を大きく低下させられる超絶最強神アイテム。
◾︎ 2進化が全て完成した後は置物カードとなってしまう。
どくバリ A3


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 攻撃してきた相手を毒にすることができ、実質初手10ダメージ&毒が解除されなければ継続して10ダメージを与え続けられるのが非常に優秀。
◾︎『パルデアドオーex A2b』のような高HPで尚且つ相手が毒ならば火力を上げられるカードと最高の相性をしている。
◾︎『アルセウスex A2a』のような状態異常を無効化する敵には無意味な効果となっている。
◾︎ 初手で与えるダメージだけでいうと『ゴツゴツメット A2』が確実に20与えらるので優秀である。
◾︎ 特性によるダメージを受けても、状態異常を付与できないので注意が必要である。
◾︎ 強制入れ替え系のカードで他のポケモンに入れ替えられると、意味のないものになってしまう。
アセロラ(★★) A3
【通常版】

【★★版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 実質対象ポケモンのダメージを40回復しながら、相手のバトルポケモンに40ダメージを与えられるカードとなっているのが超強力。
◾︎ 今後出てくるミミッキュ&シロデスナに期待をし続けられる。
◾︎ 対象ポケモンが非exなので、このカードを使う前にワンパンされる可能性も多いにある。
◾︎ カードの効果は最強クラスだが、A3に収録されている対象ポケモンが2匹とも強くないのが残念。
イリマ(★★) A3
【通常版】

【★★版】


評価:★★★★☆[超強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 高HPが多い無色ポケモンを一気に手札に回収して、ダメージを無かった事に出来るのが超強力。
◾︎ 逃げエネが重い無色ポケモンでも壁役に出来るようになる。
◾︎ ダメージを受けていないと使えないので、ワンパン火力で攻撃してくる相手にはあまり強みのないカードとなってしまう場合が多い。
カキ(★★) A3
【通常版】

【★★版】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎『アローラガラガラ A3』か『バクガメス A3』を一気に②エネ加速出来るのが超強力。
◾︎『バクガメス A3』がたねポケモンとなっているので、先攻1ターン目にバクガメスとカキを引ければ、初手で②エネ加速という最強ムーブをかませる。
◾︎ このカードを使うとポケモンがワザを打つ前にターンを終了してしまうのが非常に使いにくい。
◾︎ 先攻1ターン目にバクガメスとカキを引ければ最高だが、要求値の高い動きとなっているので失敗する可能性も大いにありえる。
グズマ(★★/★★★) A3
【通常版】

【★★版】

【★★★版】


評価:★★★★☆[超強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 敵の厄介なカウンター系グッズの『ゴツゴツメット A2』や『どくバリ A3』を避けて攻撃出来るようになるのが超優秀。
◾︎『大きなマント A2』や『リーフマント A3』をつけてHPを増加してギリギリ生き残っている相手に対してこのカードを使えば、一気に殲滅することも出来るのが超強力。
◾︎ 相手がグッズ依存していないデッキであれば完全に腐る性能となってしまう。
双天の守護者(ルナアーラパック)/カードリスト【レア度◆(★)(✵)】
双天の守護者【ルナアーラ】に収録されている『レア度①◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★』『✵(色違い)』があればカード名に(★)(✵)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 草タイプ
タマタマ(✵) A3
【通常版】

【✵色違い版】


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ 進化前のたねポケモンなのにワザを打つのに②エネ必要で、30しかダメージを出せないのが使いにくい。
アメタマ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで最大30打点を与えられるのが優秀。
◾︎ 逃げる&ワザ共に無色①エネで運用でき、汎用性があり使いやすいたねポケモンとなっている。
◾︎ HPが50と低い。
◾︎ コインで裏が出れば10打点しか与えられないのが安定しない。
マラカッチ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ②エネで40打点を出せ、逃げエネが①と軽くて使いやすいポケモンとなっている。
◾︎ 進化出来ないたねポケモンで②エネで40打点しか出せないのが非常に物足りない性能となっている。
カブルモ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くなく、打点も10しか出せないのが強くない。
モクロー(ルナアーラ版) A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結できて使いやすい。
◾︎ 相手のベンチに対してもダメージを与えられ、『アカギ A2』を活用しやすくなるのが強い。
◾︎ 打点が10しかないのが弱い。
アゴジムシ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くなく、打点も10しか出せないのが強くない。
カリキリ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
ネマシュ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くなく、打点も10しか出せないのが強くない。
◾︎ 炎タイプ
ガーディ A3


評価:★☆☆☆☆[弱い(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザで30打点を出せる。
◾︎ 進化前のたねポケモンなのにワザや逃げエネが②エネ必要で、30しかダメージを出せないのが使いにくい。
ニャビー(ルナアーラ版) A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
ガーディ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネでワザが打てる。
◾︎ HPが50と低く、ワンパンされる危険性がある。
ガーディ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ②エネで30打点を与えつつ、確定どくとやけどを付与して実質初手で60打点を与えられ、その後もどくとやけどが続けば30ダメージを継続できるのが強い。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ 素の打点は30しか出せず、1進化にしてはかなりの火力不足を感じる。
◾︎『アルセウスex A2a』のような状態異常を無効化する敵には無意味な効果となっている。
◾︎ 水タイプ
アローラサンド A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
アローラロコン(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザで自身に①エネ加速出来るのが非常に優秀。
◾︎ 相手にダメージを与えられないのが状況によっては非常に弱い動きになる。
アシマリ② A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 相手を確定ねむりに出来るのが強力。
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので、どのデッキでも活用出来る。
◾︎ 試合序盤で使うことが多いワザだが、相手に進化されると意味の無いものとなってしまうのが弱い。
ヨワシ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネで対象カードをベンチに呼び出せ、『ヨワシex A3』の火力を上げられるのが優秀。
◾︎ ワザでダメージを与えられず、HPが30しかなく超絶ワンパンされやすいのが弱い。
ナマコブシ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ 特性によりワザのダメージを受けてきぜつした時に相手に50ダメージも与えられるのが非所に優秀。
◾︎ 特性がワザのダメージを受けて気絶した際にしか発動しないので、『ダークライex A2』等の特性によるダメージや、カウンター系の20ダメージ付与で気絶した際は発動しないのが強くない。
ハギギシリ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ②エネで50打点を出せ、逃げエネが①と軽くて使いやすいポケモンとなっている。
◾︎ 進化出来ないたねポケモンで②エネで50打点しか出せないのが非常に物足りない性能となっている。
ゼニガメ(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★☆☆☆【普通】
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 1エネでワザが打てる。
◾︎ HPが60と高くない。
◾︎ 雷タイプ
エリキテル A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くなく、打点も10しか出せないのが強くない。
エレザード A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで40打点も出せるのが優秀な1進化となっている。
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ 打点が40と低く、決定力に欠けている。
◾︎ 1進化である為、いざという時にすぐ使えない。
トゲデマル A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎『マーマネ A3』で打点を+30出来るのが偉い。
◾︎ 非exのたねポケモンでありながら①エネで最大50打点出せるのが非常に優秀。
◾︎ HPが70と大型相手には非常にワンパンされやすい。
◾︎ コインが裏なら20打点しか与えられない平凡なポケモンとなってしまう。
◾︎ 超タイプ
バネブー A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで超エネルギーを1つを張れるのが優秀。
◾︎ ワザでエネ加速をした次のターンに『ブーピッグ A3』に進化すると手張りで速攻ワザを打てるようになるのが偉い。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザでダメージを与えられないのが強くない。
ルナトーン A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exのたねポケモンでありながら②エネで50打点を出せる。
◾︎ 進化出来ないたねポケモンで②エネで50打点しか出せないのが非常に物足りない性能となっている。
カゲボウズ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
ジュペッタ A3


評価:★★★★☆[超強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結できるのが使いやすい。
◾︎ ワザで30ダメージを与えつつ相手のバトル場のポケモンがエネ張りできなくなるという最強クラスの妨害を付与して、状況によっては完全なる嵌め殺しが可能なのが強力。
◾︎ 強制入れ替え系を使ってエネが付いていないポケモンを呼び出してこのワザの効果で場にとどまらせるのが最強ムーブとなっている。
◾︎ ワザが30打点しか出せず、1進化にしてはかなりの火力不足を感じる。
◾︎ HPが90なので大型相手にはワンパンされやすい。
ミミッキュ A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 非exのたねポケモンであるが、②エネで60打点を出せるのが偉い。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ワザを打つ時の20ダメージを自身に乗せた後に『アセロラ A3』を使えば、回復しつつ相手にダメージを与えられる。
◾︎ ワザを打つ時に20ダメージを自身のポケモン1匹に負わせてしまうのが非常に使いにくい。
◾︎『アセロラ A3』と組み合わせられれば強いが、使う前にワンパンされてしまうHPの低さが大きな欠点となっている。
コスモッグ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネでワザが打てベンチと入れ替えが出来るので、倒されにくくなっている。
◾︎ このカードではダメージを与えられない。
ゴース(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★★★☆☆[強い]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 無色①エネでワザを打て、コイントスで表が出れば最強クラスの手札減らし妨害が可能となっている。
◾︎ HPが50しかなく、ワンパンされる危険性がかなり高い。
◾︎ コイントスに失敗すると何も出来ないのが弱い。
◾︎ 闘タイプ
カラカラ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ 進化前のたねポケモンなのにワザを打つのに②エネ必要で、30しかダメージを出せないのが使いにくい。
マクノシタ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネでワザが打てる。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
モグリュー A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くなく、打点も10しか出せないのが強くない。
ドッコラー A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
イワンコ(ルナアーラ版) A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき使いやすく、尚且つこのカードの進化先を非ex・ex関係なく手札に持って来れるのが非常に優秀。
◾︎ HPが60と高くない。
カラカラ(✵) A3
【✵色違い版】


評価:★☆☆☆☆[弱い(+)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 無色エネ①でワザが打てるのが扱いやすく、相手のワザを-20するデバフ効果でこのカードが生き残る可能性を上げられる。
◾︎ HPが60と高くないので、ワザで-20デバフを相手に掛けてもあまり意味がない事も多くある。
◾︎ 悪タイプ
アローラコラッタ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが50と低く、ワンパンされる危険性が高い。
アローラベトベター A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ワザで30打点を出せる。
◾︎ 進化前のたねポケモンなのにワザや逃げエネが②エネ必要で、30しかダメージを出せないのが使いにくい。
ヤブクロン A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
ヒドイデ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネでワザを打てるのが使いやすい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、入れ替えにくい。
ドヒドイデ A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ ①エネで最大80打点を出せるのが偉い。
◾︎ 打点が全てコインで決まるので、不安定な火力となっているのが使いにくい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、入れ替えにくい。
◾︎ 鋼タイプ
アローラディグダ A3


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結できて使いやすい。
◾︎ HPが50と低く、ワンパンされる危険性が高い。
アローラダグトリオ A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ②エネで青天井のダメージを出せるのが強い。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが90しかなく、大型相手にはワンパンされやすい。
◾︎ ワザの打点が全てコインで決まるので、火力が0となることもあり非常に不安定なのが使いにくい。
◾︎ ドラゴンタイプ
ジャラコ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くない。
◾︎ 無色タイプ
エネコ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので汎用性が高い。
◾︎ HPが60と高くない。
ツツケラ(★) A3
【通常版】

【★版】


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが50と低く、ワンパンされる危険性が高い。
ケララッパ A3


評価:★★☆☆☆[普通]
収録パック:
双天の守護者【両パック共通】
◾︎ ①エネで30打点を出せる使いやすい1進化となっている。
◾︎ 逃げエネが①と軽い。
◾︎ 打点が30と低く、決定力に欠けている。
◾︎ 1進化である為、いざという時にすぐ使えない。
ヌイコグマ A3


評価:★☆☆☆☆[弱い(-)]
収録パック:
双天の守護者【ルナアーラ】
◾︎ 進化出来るたねポケモンにしては60打点と高めの火力を出せる。
◾︎ ワザを打つのに③エネも必要で、たねポケモンにしては非常に使いにくい。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。

続いて上記双天の守護者/ルナアーラパックのうち、【両パック共通】で排出されるカードを除いた中でのおすすめ最強カードBEST10を発表していきます♪
双天の守護者/ルナアーラパック限定収録【おすすめカードランキング10】
最後に双天の守護者/ルナアーラパックにのみ収録されているカードで、おすすめ最強カード10選をランキング形式で10位から順にお伝えしていきます♪
ルナアーラパックおすすめカード[10位]

おすすめカード第10位は『ナマコブシ』!
バトル場でワザのダメージを貰って気絶した時に50ダメージを与える爆弾ナマコ。
『ゴツゴツメット』を装着して戦えば、恐ろしいダメージ壁として活躍してくれそうですね…っ!

ダメージ特性以外にもワザ・逃げエネ共に①エネで完結できるのが優秀な所。
ただ、相手の特性等による技以外のダメージで気絶した時は効果が発動せず、壁役にするにしてもHPが低すぎるという難点から10位とさせて頂きました。
ルナアーラパックおすすめカード[9位]

おすすめカード第9位は『ヤレユータン』!
ワザで40打点を与えながら相手のワザ&逃げエネを①増やすというテクニシャンうーたん。
ワザや逃げエネ用のエネを張り終わっていない相手には高確率で進行を止められるのが強力です。
また、『ロケット団のしたっぱ』を使えば更に進行停止のターンを増やせる可能性があるのが強力!

ただ、双天の守護者両パック共通で排出される激強カード『ジュペッタ A3』の方が使用感・強さともに圧倒的に上なのが悲しい所。

ジュペット×ナツメのコンボはマジでえぐいですよ…っ!
ヤレユータン側の利点としては、無色タイプでどのデッキにも出張でき、今後強力な組み合わせが生まれる可能性があることが挙げられます。
その為、期待も込めて9位とさせて頂きました。
ルナアーラパックおすすめカード[8位]

おすすめカード第8位は『アローラベトベトンex』!
状態異常を重ね掛けしていけるというのが最大の強みとなっているヘドロ。
『マタドガス A1』や『どくバリ』と組み合わせて事前に相手を毒にしておいて、毒以外の状態異常を重ね掛け出来れば強そうですね♪


一番強力な麻痺を付与出来れば大当たりですが、一番しょっぱい混乱なら大した妨害にならない可能性があり、付与される状態異常によって強さが異なるのが不安定であったり、重ね掛けしないとそこまで大きな強みがない点を考慮して8位とさせて頂きました。
ルナアーラパックおすすめカード[7位]

おすすめカード第7位は『ナゲツケサルex』!
ワザのダメージで気絶した際に全エネをベンチにパスしてくれる継戦型サル。
気絶の際に②エネをベンチの『カイリキーex』や『ルカリオex A2b』に付けられれば、次のターンに①エネ手張りするだけで即アタッカーとして使えるのが優秀ですね♪


このように優秀な特性は持つものの、相手の特性等による技以外のダメージで気絶した時は効果が発動しない点や、②エネで60打点しか出せないアタッカーとしての性能不足を考慮して7位とさせて頂きました。
ルナアーラパックおすすめカード[6位]

おすすめカード第6位は『オドリドリ』!
一言でいうと…
めっちゃマーシャドー…っ!!!

マーシャドーより優れている点は、なんと言っても①エネでワザを打てる所!
マーシャドー以上にカウンターを決めやすいのは非常に優秀ですね♪
ただ、与えられる打点が80とカウンターの威力としては若干心許ない部分がある為、6位とさせて頂きました。
A3時点ではそこまで強い組み合わせは無さそうですが、今後強く活用出来ることに大いに期待出来るカードなっているので、2枚ゲットしておきましょう!
ルナアーラパックおすすめカード[5位]

おすすめカード第5位は『イリマ』!
無色ポケモンがダメージを受けていれば、手札に戻してダメージを無かったことに出来るサポート。
『レックウザex P-A』や『カビゴン A2a』のような高HPの無色たねポケモンと使うと非常に強力です!


無色タイプは特徴的にも、たねポケモンの高HPカードが今後も沢山収録されることが濃厚なので、今強いというよりは今後に期待しての5位とさせて頂きました♪
ルナアーラパックおすすめカード[4位]

おすすめカード第4位は『ジュナイパーex』!
ダメージを受けた相手なら何処にいても100打点を与える、ベンチぶち抜き鳥。
A3環境でのスタンダードな構築は、20ダメージをばらまける優秀な『ラランテA3』との組み合わせになります。

上記が1番強そうな組み合わせですが『ミカルゲ A2』ならば、たねポケモンで使いやすくデッキ圧縮が少ないのでこちらも強そうに感じました!

今後も強力なダメージばら撒き系カードが出た際には強く組み合わせられる可能性が高く、将来性もあるカードとなっているので4位とさせて頂きました。
ルナアーラパックおすすめカード[3位]

おすすめカード第3位は『ルナアーラex』!
ベンチの超ポケモンの超エネをバトル場のポケモンに全て移し替えられる便利な特性を持つex2進化。
自前でエネ加速が出来る『ギラティナex』とのコンビが無難に強いです。

そこにオドリドリ対策に通常ギラティナも入れて戦う構築が増えています。

ただ、正直ギラティナex様との組み合わせで最強なのはダークライex様であることは変わらないのが悲しい所。
しかしながら、今後も超タイプには何かしらのテクニカルなエネ加速が収録されると予想され、ルナアーラexの特性が超強く活かせる組み合わせが出てくることに大いに期待出来る点から、3位とさせて頂きました!
ルナアーラパックおすすめカード[2位]

おすすめカード第2位は『どくバリ』!
攻撃してきた相手を毒状態にするという、マントやメットに継ぐ超強力な道具。
パルデアドオーさん歓喜の性能となっています♪

その他にもエアームドやパチリスex等も更に使いやすくなりました!
当然、普通に使ってもゴツメに負けない継続ダメージ力があるので、強さと汎用性の高さを考慮して2位とさせて頂きました!
ルナアーラパックおすすめカード[1位]

おすすめカード第1位は『グズマ』!
相手の道具を一斉に剥がせるという、シンプルながら超強力な効果を持つサポート。
相手が『ゴツゴツメット』や『どくバリ』といったカウンター系の道具を付けている場合でも、グズマを使えば簡単に避けられるのが非常に優秀ですね♪


そして筆者が最も強力だと思うのが、実質打点向上役としても使えるという点にあります!
どういうことかと言うと、『大きなマント』や『リーフマント』を付けて調子に乗っている相手にグズマを使って道具を外すと相手のHPが20または30減るので実質打点の向上に繋がります!


また、もしも相手がマント込みでギリギリ生き残っていた場合、攻撃しなくてもグズマだけで気絶させることも出来るのが超絶強力です!
今後も強力なグッズが出てくることが濃厚なので、将来性の高さも半端なく高く、圧倒的におすすめなカードということで堂々の1位とさせて頂きました♪

個人的には、打点を上げるレッドやサカキを使うよりも絶対このグズマを入れる方が攻防面が同時に向上するのでおすすめです♪