
今回は2025年9月26日(金)発売のポケモンカード【拡張パック/インフェルノX】に収録されている最強カード24選をランキング形式で発表させて頂きます!

メガリザードンXexが表紙を飾る最高にかっこいいパック♪
炎タイプに大きな強化が入っているように感じますが、実際はどうなのか要注目のランキングです…っ!
- ①インフェルノX【最強ランキング24】
- 【第24位】メガヘラクロスex RR M2
- 【第23位】ムウマージex RR M2
- 【第22位】アノホラグサU M2
- 【第21位】ハブネーク U M2
- 【第20位】ゲノセクト R M2
- 【第19位】エンペルトex RR M2
- 【第18位】ロトムex RR M2
- 【第17位】せいなるおまもり U M2
- 【第16位】メガサメハダーex RR M2
- 【第15位】パーモット R M2
- 【第14位】ブリジュラス U M2
- 【第13位】マッスグマ U M2
- 【第12位】オドリドリex RR M2
- 【第11位】メガリザードンXex RR M2
- 【第10位】ギーマの一手 U M2
- 【第9位】ヒートバーナー U M2
- 【第8位】ジャンボアイス U M2
- 【第7位】メガミミロップex RR M2
- 【第6位】ひふきやろう U M2
- 【第5位】ソウブレイズ U M2
- 【第4位】ストリンダー R M2
- 【第3位】ファイヤー U M2
- 【第2位】バトルコロシアム U M2
- 【第1位】ヒカリ U M2
①インフェルノX【最強ランキング24】
【拡張パック/インフェルノX】収録カードの最強カードランキングを第24位から順に発表して行きます!
【第24位】メガヘラクロスex RR M2

見た目は強そう!
上技は草②エネで100素点に加えて、前の番に受けたダメージ分だけ打点を加えられるカウンター系で、下技が草③エネで170打点を与えながら相手山上を2枚トラッシュする山上妨害系ワザを持つメガシンカ。
…。
おつかれっしたぁー!!!
…と敬語を使っているようで実は舐め腐っているような態度を取りたくなるレベルで微妙な性能。
『オーガポンみどりのめん』や『メガニウム』でエネ加速すれば出したターンに上技を打つことは出来ますが…


サイド3取りされるリスクを冒してまで使わねぇ…っ!!
これが全てなので、残念ながら最下位とさせて頂きました。
イラストの躍動感はトップクラスなので、虫好きの方は是非…っ!
【第23位】ムウマージex RR M2

使いにくいけどうざ面白い特性!
特性により、相手ターン中にこのカードがバトル場にいると、相手がベンチポケモンをバトル場に出す度にベンチから出したポケモンが混乱になるという、相手にとってうざい事この上ないカード。
更に、『めまいの谷』を設置すれば進化等しても混乱が回復しないという、よりうざい状況を作り出すことも出来ます。

このムウマージexだけでなく、非exのエネ付け替え妨害が可能な『ムウマージ』を採用して別ベクトルのうざさを追加するのも面白そうですね♪

ムウマージexのワザが150打点与えつつ手札が6枚になるように引けるドロソ系の効果を持ったものになっており、②エネで打てるので『ワンダーパッチ』を使えば出したターンにすぐワザを打つことも可能なのが良き!

ただ…
打点低すぎぃー!!
ex系は総じてワンパン不可であり、弱点込みでも『メガルカリオex』等の有利タイプをワンパン出来ないのがなんとも使いにくい所です。

更に、追い打ちをかけるように使いにくいのが…
バトル場にいないと特性を使えない…っ!!
つまり、基本的にはムウマージexでワザを打ってターンを終わらせなければいけないというのが、打点とHPの低いこのカードではかなりキツい条件となっています。
極めつけはバトル場でしか使えない不便さがあるのに、自分ターン中は発動しないという使いにくさまで持っているの…

…ということで、非常に面白い妨害特性を持っていますが、それ以上に不便さが目立つ為、この順位としました。
【第22位】アノホラグサU M2

進化して混乱させるの草!
特性により、自分の番に手札から進化した場合に相手を混乱に出来るという妨害系カード。
『めまいの谷』で回復を阻害しつつ、それでも回復された際は『あやしい時計』で退化して再度進化を行い、もう一度混乱を付与するのも面白そうですね!


先程のムウマージexと違い、自分のターンにベンチからでも混乱を仕掛けられるのが使い勝手が良い所。
欠点としては、混乱という状態異常の中でも弱い部類の為に進化元と合わせてリソースを割かなければならいのがしんどい点として挙げられるので、この順位としました。
今後、混乱した相手に強く出られるカードが収録されることもあるかもしれないので、一応手に入れておきたい1枚ではあります!
【第21位】ハブネーク U M2

メガゲンガーexの配下!
特性により、悪タイプのメガ進化が場に居れば、自分が打つワザの打点を+120出来るようになるという自己火力バフ系カード。
自分の場に『メガゲンガーex』がいれば、取られるサイドが0枚になりつつ、240打点の超強サブアタッカーになれるのが強そうですね!

更に、ワザを打つのに③エネが必要である為、『ワザマシン かじばのいっぱつ』ともシナジーがあり、状況が全て当てはまれば非exのたねポケモンでありながら400打点を出せる化け物ヘビになれます…っ!

③エネというやや重い要求数に関しては、同じインフェルノXに収録されている鬼強エネ加速カード『ストリンダー』で補助可能なのが追い風となっています。

ただ、それでも③エネ必要なのはサブアタッカーとしては重く使いにくいという欠点はぬぐい去れない為、この順位としました。
悪タイプを強くしようという波動を感じる今日この頃なので、超強力な悪のメガ進化系が今後も収録されることに期待してこのカードを手に入れておきましょう♪
【第20位】ゲノセクト R M2

火力無限大の大砲狙撃手!
上技が草エネの数×20ダメージを相手の好きなポケモンに与えられるという狙撃系カード。
『メガフシギバナex』&『メガニウム』で、例えば場の草エネ5枚をこのゲノセクトに集めて上技を放てば、それだけで200打点を好きな相手ポケモンに与えられるという驚異的な大砲性能に化けることが出来ます。


上記デッキはあと一歩サイドを取り切れない場面が多くあると思うので、このゲノセクトで相手のシステム系exポケモンを不意の一撃で倒してサイド2枚取りして勝負を決めるのが気持ちよさそうですね♪
ただ、エネを一気にこのゲノセクトに集めてワザを放った返しの相手ターンに倒されてしまうと、そのあとのエネ回収にリソースを割かなければいけないのがしんどい所でもあります。
また、現状は上記の組み合わせ以外では特に大きな力を発揮出来ないと感じ、汎用性の乏しさも含めてこの順位としました。
【第19位】エンペルトex RR M2

勿体ないカチカチペンギン!
特性により、相手の使うワザの効果を受けないという耐久系カード。
『ドラパルトex』のダメカン乗せや、『トドロクツキex』の気絶効果を無効化出来るのが強力ですね♪


また、『ワザマシン デヴォリューション』で強制退化させられて倒される心配がないのも非常に大きな利点となっています。

更に、自身のワザで受けるダメージを-60出来るので、『フルメタルラボ』や『アイアンディフェンダー』と合わせて受けるダメを最大限減少させられれば、超鉄壁ポケモンとして活躍してくれそうです!


このカードの相方として、進化を助けてくれる『ゲノセクトex』や、エネ加速をしてくれる『ブリジュラスex』等の頼もしいポケモンがいるのも良い所!


また、インフェルノXに収録されている進化前は「水タイプ」である『ポッチャマ』がHP70で展開しやすく、フレンドコールでサポートを取ってこれるのが優秀ですね♪

…。
なんでエンペルトexも水タイプのままにせんかったんや…っ!!
せっかくの高耐久ですが、超火力ワンパン系が多い炎タイプの前では、弱点を突かれてワンパンされることが非常に多いのが噛み合っていない勿体ない点になっています。
特に、インフェルノX弾では超火力の目玉ポケモンである『メガリザードンXex』が、トップTireになるかは置いておいて、一先ず触られて環境に一定数いる事は間違い無さそうなので、その点もエンペルトexには向かい風です。

このように、悪くない性能ではあるものの、鋼タイプであるが故の環境の逆風を受けている点を考慮して、この順位としました。
ただ、炎タイプ以外であれば超鉄壁の戦いで圧倒する事も可能なので、エンペルトex好きは握るのはありだと思います♪
【第18位】ロトムex RR M2

道具ガチャガチャガジェット祭り!
特性により、名前のどこかに「ロトム」と名のつく自分のポケモン全員が道具を2枚つけられるようになるという、道具付け増加系カード。
この特性により、以下の『ガジェットショー』を持つロトム系が道具を2枚つけられるようになります。




ガジェットショーの威力が最大で360打点になるのが強力ですね…っ!
また、ガジェットショーロトム以外にも、超絶優秀な『スピンロトム』も道具を2枚つけられるようになるのが、非常に優秀な所!

上記のロトム達に、例えば『カウンターゲイン』を付けてエネを減少させつつ、『まけんきハチマキ』で火力アップを図るという強力なムーブを行うことも可能なのが強そうです。


欠点としては、相手に『ジャミングタワー』や、環境でも一定数見られる超厄介な『ブルンゲルex』等の道具封印系のカードがあれば、一気に戦いにくくなってしまう点にあります。


また、構築面の問題として、サポートやグッズ以上にポケモンのどうぐを採用しなければいけなくなり、道具がデッキをかなり圧迫してしまうという点が発生するのもマイナス評価となります。
上記のような使いにくさがありますが、今後も強力なポケモンのどうぐを収録される度にこのカードの評価が見直され、収録される道具次第では大化けする可能性もあるので、その期待値も込めてこの順位となっています。
【第17位】せいなるおまもり U M2

特性持ちに強くなれるやつ!
この道具を付けたポケモンが、相手の特性を持つポケモンからのワザのダメージを-30してくれるという防御系道具。
昨今は厄介な特性を持つカードがex・非ex関係なく増えており、このカードを活かせる場面も多くなっています。
ただ、例えば『ドラパルトex』のような特性を持っていなくとも超強力なポケモンや、『ヨノワール』のような特性を持っていてもワザではなく特性でダメージを与えてくるポケモン等には全くの無力となってしまいます。


特性を持つポケモンのワザのダメージのみしか防げないと考えれば、この効果が発動しない状況も意外と多くあると考え、この順位としました。
ただ、今後特性持ちの高火力ワザを持つポケモンが環境トップに君臨した際にはかなり頼れる道具になると思われるので、持っておきたい道具の1つとなっています♪
【第16位】メガサメハダーex RR M2

取り巻きが強いサメ!
上技が悪エネ①で70打点を与えつつ山札2枚を引け、下技が悪エネ②でダメカンが1個でも乗っていれば270打点を叩き出せる省エネドロソアタッカー。
上技はポフィンで拾ってこれる非exたねポケならばワンパンでき、尚且つ2ドロー出来るのが偉い所!
下技は②エネであるものの、ダメカンが乗っていないと最大打点が出せないのが若干使いにくく感じるかもしれません。
しかしながら、最強エネ加速悪ポケモンの『ストリンダー』を使えば最大打点を超簡単に出せるようになり、尚且つ手張りを含めて出したターンにすぐ下技を打てるようになるのが最高ですね♪

メガサメハダーは悪タイプなのでチートダメカン移し替え師である『マシマシラ』も問題なく採用でき、火力を伸ばしつつ過剰に乗ったダメカンを上手く捌けるのが優秀。

火力を伸ばす方法として、上記のマシマシラ以外に『パンクメット』や『くさりもち』等の優秀な道具も存在しているのも強いですね!


このようにメガサメハダーの取り巻きが半端なく強いのは確かなのですが…
メガサメハダー本人はメガシンカの器としては一歩及ばず…っ!!
最大打点が270と高くない点から、倒された際にサイドを3枚取られるリスクを負ってまで使うのには若干気が引けてしまう性能になっている為、この順位としました。
ただ、逃げエネが0であったり、序盤で超優秀に活躍してくれそうなドロソ上技を持っていたり、速攻で強い動きをゴリ押せる1進化のメガシンカである点に光るものがあると感じるので、期待しているメガシンカの1匹ではあります!
【第15位】パーモット R M2

確定麻痺の電気害獣!
130ダメージを与えつつ、60ダメージを自傷するなら相手を確定麻痺に出来るという超強力な状態異常付与カード。
確定麻痺がとにかく強ぇ…っ!!
そう唸りたくなる1枚。
自傷してしまう欠点は『マシマシラ』で利点に変換することも出来るのも良いですね♪

『ミライドンex』や、パーモット分岐として『パーモットex』等と組ませて使うと力を発揮してくれそうだと感じました。


欠点としては、2進化でありながら元々のHPが140と高くない上に自傷して更にHPを減らしてしまう為、確定麻痺を成功させても相手が何かしらの手段で入れ替えや進化等で状態異常回復をしてくれば、ワンパンされやすくなっているのが厳しいと感じ、この順位としました。
ただ、簡単な条件で行える確定麻痺は間違いなく強力なので、超強力なデッキが組めることも十分あるので、その可愛さも相まって超手に入れたい1枚となっています♪
【第14位】ブリジュラス U M2

対たねポケ鉄壁ガードマン!
ワザが120打点を与えつつ、返しの相手ターン中はたねポケモンからのワザのダメージを無効化するという鉄壁系カード。
超優秀な効果を持っているので、超強力な『ブリジュラスex』デッキの分岐進化として採用するとかなり強そうな所!

たねポケモンからのワザダメージを無効化するので、ブリジュラスexデッキが苦手としていた『タケルライコex』にも強く出られるようになるのがいいですね♪

このブリジュラスは非ex1進化でありながらHP180とかなり高いので、たねポケモン以外が攻めて来ても簡単には倒されないのも優秀。
ただ、打点は鋼エネ③で120打点しか出せず、火力不足に陥りやすいのが欠点となっており、その点を考慮してこの順位としました。
【第13位】マッスグマ U M2

メガエキサイトなポケモン入れ替え!
特性により、自分のベンチにメガシンカexがいれば自分とバトルポケモンを入れ替え可能という入れ替え系カード。
この特性を活かして『メガガルーラex』のような超鈍足なシステムカードを容易にベンチに下げられるようになったり、『メガミミロップex』のようなベンチからバトル場に発射することで超強力なワザを打てるようになるメガシンカ達と相性が良いです♪


また、このマッスグマはHPが100となっているので、『スピンロトム』でたねポケモン含めて一気にサーチ可能なのも優秀な所となっています!

ただ、入れ替えシステム系ではあるものの、1進化なのでいざという時に速攻活用出来ないという使いにくさもある為、この順位としました。
しかしながら、今後のメガシンカ環境で汎用性を見せてくれそうな特性をしているので、今後より活躍の場が増えることに期待できる1枚です♪
【第12位】オドリドリex RR M2

メガエキサイトなエネ加速要因!
特性により、たねポケモンでありながら自分の場に炎メガシンカがいれば手札から炎エネを好きな数だけ手張り出来るようになるという炎エネ加速カード。
『メガバクーダex』のようなワザのエネが重いポケモンでも、1ターンでワザを打てるようになるのが強力ですね♪

手札に持って来なければいけない大量の炎エネに関しては同じインフェルノXに収録されている『ひふきやろう』で簡単に解決できるのが良いですね♪

欠点としては、HPが190と絶望的に低いexとなっており、簡単にワンパンされる点がまず挙げられます。
そして、インフェルノX環境時点では炎メガシンカが2種しかいないという寂しいものとなっている点が挙げられる為、打たれ脆さと汎用性の乏しさを考慮してこの順位としました。
ただ、この欄であげたメガバクーダexなどよりも組み合わせて圧倒的に強い炎メガシンカが存在しているので、次の11位で詳しく紹介していきます…っ!
【第11位】メガリザードンXex RR M2

激メガ火力エネ捨てニキ!
ワザが炎エネ②で打て、場の炎エネを1個捨てる度に火力が×90で上がっていくという超化け物アタッカーカード。
オドリドリexで超火力噴出可能!!

超使いやすいたねポケモンのオドリドリexでエネ加速を行い激火力を叩き出せるのがとにかく相性最高ですね♪
無限大の火力を出せるこのメガリザードンXexも超強力ですが、同じインフェルノXに収録されている『ヒトカゲ』&『リザード』も優秀なのが素晴らしい所!


ヒトカゲはHP80ですが特性で逃げエネが0となり、リザードは大技がない代わりにHP110と最高峰のHPをしつつ技も炎①エネで打てるのがそれぞれ優秀ですね♪
欠点としては、超強力な火力を出す為には炎エネを多くデッキに採用しなければいけないので、デッキ構築の幅が狭まることにあります。
また、メガリザードンXexのワザを強く打つ為に『ひふきやろう』で事前のエネ加速が必要であったり、ワザを使った後は『スーパーエネルギー回収』等でフォローする必要があるのも欠点と言えます。


超強力なカードである反面、上記のように様々な欠点も浮き彫りとなっている点を考慮して、11位とさせて頂きました。
扱うのがしんどい一面はありますが、それを吹き飛ばす超激火力をもっているので、大きく期待したいメガシンカとなっています!
【第10位】ギーマの一手 U M2

悪のギャンブラー!
山上を7枚見て、たね・進化等関係なしに1枚をベンチに出すことが可能な展開系カード。
上手くハマれば、このカードだけで最速先攻2ターン目に『メガゲンガーex』のような強力な2進化を出すことが可能となっています。

このカード単品で使うと、ただのギャンブラーカードになりますが、『夜のアカデミー』や『デカグース』等の山上操作系カードと組み合わせる事で成功を確定させられるのが強力ですね♪


『シークレットボックス』を使えば、ギーマと夜のアカデミーを一緒に引っ張ってこれるので、特に夜のアカデミーと相性が良いと感じています。

また、このギーマで出した進化系カードの利点として、超厄介な『ワザマシン デヴォリューション』で強制退化させられて倒される心配がないという点が挙げられます。

欠点としては、確定成功させるためには上記で紹介したように複数のカードを組み合わせる必要があるので要求値が高く、その複数のカードを集める為にシークレットボックスのようなグッズを頼りにしている場合『スボミー』のようなグッズロックを出されるとプランが崩壊してしまいます。

また、最初の自分の番に使えないという制約のせいで、2進化であっても普通にアメを使った進化出しと変わらないという状況も生まれてしまいます。
かなりネガティブな発信をしましたが、綺麗に確定成功させることだけが取り柄ではなく、いざという時に状況をひっくり返せるギャンブル出しが可能という超魅力的な性能をしている点から、この順位としました。
ヒリヒリしたい人は是非2進化悪デッキで活用してみて下さい♪
【第9位】ヒートバーナー U M2

燃やせる範囲広すぎバーナー!
炎エネを手札から捨てなければいけないものの、、相手の場の道具・特殊エネ・スタジアムいずれか1枚を選んでトラッシュ出来るという除去系カード。
このカードで『ふうせん』や『ルミナスエネルギー』等を簡単にはがせるのが良いですね♪


頻繁に設置されやすい『ボウルタウン』も焼き払えるので、相手の進行をきっちり妨害出来るのがとにかく優秀!

炎エネを1枚手札からトラッシュしなければいけないデメリットも『ソウブレイズex』デッキならば火力アップの利点に変えられるので相性良く使えます。

使いにくい点としては、やはり炎エネを捨てなければ使えないのでデッキを選ぶ点が挙げられ、その汎用性の低さからこの順位とさせて頂きました。
ただ、炎デッキを組むなら採用を一考出来るレベルで強力な除去カードであり、環境次第ではトップクラスに使えるカードとなるので、とりあえず集めておきたいグッズとなっています♪
【第8位】ジャンボアイス U M2

回復量ジャンボなアイス!
エネが3個以上ついている自分のバトルポケモンのHPを「80」回復するという高回復系カード。
ポケバイタルA涙目なの草ぁ!!

エーススペックにも引けをとらないノーマルグッズの時点で強いことは確定しています…っ!
『ブリジュラスex』のような耐久系デッキで使うと、かなりの耐久力を発揮してくれそうですね♪

また、上記のような単純な高HP耐久ex以上に強く使えるのが『イワパレス』や『ミロカロスex』のようなメタビートデッキでの活用です。


上記のようなポケモンは特性で大型からの攻撃を喰らわなくなるので、非ex等のサブアタッカーで複数回殴って落とそうと思った所にジャンボアイスをぶち喰われて回復されると相手にとってはたまったものではありませんね…っ!
③エネ以上を張るポケモンにしか活用出来ないという若干の使いにくさがある点を考慮してこの順位としましたが、特殊エネでもカウント可能なのが偉く、神秘系を中心に耐久系全般の強化につながると感じているので、絶対複数枚所持しておきたいグッズとなっています♪
メタビートの時代が今、始まる…っ!!
【第7位】メガミミロップex RR M2

メタビートキラーウサギ!
上技が無色エネ①で最大230打点を叩き出せ、下技がどんな特性やワザの効果をもっていようと効果を無視して160打点を与えられるという超優秀なスピードアタッカー。
ジャンボアイスでメタビート強化されたと思っていたら…
速攻メタられてるのクサクサの草ァ!!
メタビートが苦手なデッキは、とりあえず無色タイプのこのカードを入れておけばしっかり対応できるようになるのが嬉しいですね♪
下技のメタビート対策も優秀ですが、それ以上にベンチからバトル場に出ると無色①エネで230打点を叩き出せる上技が超優秀!
『ジェットエネルギー』や『プライムキャッチャー』を使えば、簡単に最大打点を出せるのが良いですね♪


230打点は物足りないように感じるかもしれませんが、『マキシマムベルト』を付ければ、『ピジョットex』のような大型システムポケモンでもワンパン可能なのがかなり強力です!


また、進化前のミミロルはHPが70以下であったり、無色タイプなので、『なかよしポフィン』や『スピンロトム』で展開可能なのも非常に優秀♪


上技の最大打点を出すのに若干の手間がかかる点や、メガシンカであるのでサブアタッカー運用するにもリスクが伴う点を考慮してこの順位としましたが、無色タイプなのでどのデッキにもメタビートキラーとして採用出来るのがとにかく優秀なので、今回のメガシンカ枠の中では1番の順位とさせて頂きました♪
【第6位】ひふきやろう U M2

手札爆増見た目は爆笑!
このイラストを見た瞬間、「ネタ系か」と思いましたが…
超優秀!!
炎エネを最大7枚山札から手札に引っ張ってこれるのは冷静に考えてヤバいです。
実質手札6枚増加カードですからね…っ!
メガリザードンXexとの相性が良いということはすでにお伝えしましたが、『ソウブレイズex』や『サーフゴーex』との相性も抜群♪


他にも手札を6枚増やせる点から『デカヌチャンex』も強化出来るのが面白いですねw

様々な可能性を見いだせそうなサポートですが、欠点としてはとにかくエネしか持ってこれないので、ポケモンの展開は他のカードに頼らざるを得ない点や、序盤のタイミングを逃すと上手く活用出来ないことがある点が挙げられる為、この順位としました。
ただ、ここまで大量のカードを引っ張ってこれるサポートは史上最高レベルなので、見た目は置いといてとりあえず確保しておきましょう…っ!
【第5位】ソウブレイズ U M2

炎エネ①で220打点を出せる最強コスパアタッカー。
炎エネ4枚を手札からトラッシュしないとワザが失敗するデメリット付きですが、『ソウブレイズex』デッキならば序盤から炎エネを4枚も貯めて火力アップに繋げられるのが強力ですね!

ソウブレイズexデッキは、序盤の火力が不足しがちなので、220打点というのがそれを補ってくれるので、とにかく噛み合わせが非常に良いものとなっています♪
また、同じインフェルノXで収録されている『カルボウ』がポフィンに引っかかるHP70であり、尚且つ上技で炎エネを2枚も手札に加えられるのが非常に優秀です!

最大にして唯一の欠点といえる炎エネ4トラッシュも『ひふきやろう』や『スーパーエネルギー回収』でカバー可能です。


とは言え、やはり上記のような補助カードが無ければ上手く回らないのも事実なので、非常に強力な非exアタッカーですがこの順位とさせて頂きました。
【第4位】ストリンダー R M2

悪タイプの超絶汎用エネ加速要因!
特性により、山札から悪エネを1枚を取ってベンチの悪タイプに付け、ダメカンを2個乗せるという、山札からエネを付けられる超便利なエネ加速要因。
このエネ加速により、『メガゲンガーex』や『Nのゾロアークex』は安定して着地したターンに速攻でワザを打てるようになるのが良いですね♪


ストリンダーでエネ加速する際に、ダメカン2個を乗せるのはデメリットに感じるかもしれませんが、悪デッキには鉄板で入る『マシマシラ』を有効活用出来るという点においては、完全にメリットとなっています。

更に、同じインフェルノXに収録されている『エレズン』が仲間を呼べるパリピで、2面展開可能なのが非常に優秀です!

今までの悪デッキはエネ加速に『アンズの秘技』や『マリィのオーロンゲ』を使うのがマストでしたが、今後はストリンダーも選択肢の1つとして間違いなく入ってくるでしょう!


このように、悪タイプのエネ加速に革命を起こすカードとなっているので、この順位とさせて頂きました。
【第3位】ファイヤー U M2

弱点突ける対ex神コスパ焼鳥!
炎エネ①で素点は20ですが、ex相手なら110打点を出せる対ex神コスパアタッカー。
このワザの1番の強みは弱点を突ける点にあります。
このワザ、弱点を突けます!!(※大事なことなので2回言いました)
これ系のワザは、大体が弱点を突けない仕様になっている事がほとんどなのですが、きっちり弱点込みで活用でき、『オーガポンみどりのめんex』や『ゲノセクトex』をワンパン出来るのが超強力ですね♪


更に、『ブレイブバングル』を装着すればワンパンラインを増やせるのが良き!

ワザが①エネで打てるので、バレットデッキに採用してルミナスエネルギーのみで運用していけるのが非常に優秀な所!

懸念点として、このカードの採用枠に入っていた『イーユイ』が処理可能な『イワパレス』や『ミミッキュ』をファイヤーは処理出来ないという点が挙げられます。



ただ、対exで見た時にはイーユイよりも圧倒的に使いやすいという利点があり、今後立ち上がりの遅いデッキに積極的に採用されるポテンシャルがあると感じ、この順位としました!
【第2位】バトルコロシアム U M2

環境変えるコロシアム!
お互いのベンチポケモン全員が、相手のワザや特性の効果でダメカンを乗らなく出来るダメカン乗せ妨害スタジアム。
このスタジアムのおかげで、『ドラパルトex』や『ヨノワール』のベンチへのダメカン乗せ効果を総じて封印出来るのが超優秀ですね♪


他にも『マシマシラ』や『ユキメノコ』の鬱陶しいベンチ干渉の心配がなくなると思うとかなりの安心感があります。


環境激変の予感…っ!!
…がする一方、実は色々な欠点もあるスタジアムとなっています。
例えば、上記であげたマシマシラの特性でベンチへダメカンを乗せられることはなくなりますが、バトル場には問題なくダメカンを乗せられて打点を上げられるので、ベンチのみのダメカン乗せでなければそこまで大きな妨害となっていないことも多くあります。
また、『マリィのオーロンゲex』のようにベンチにダメカンを乗せるのではなく、ワザの効果でダメージを与える場合は問題なく通ってしまうという欠点もあります。
また、このスタジアムでダメカン乗せ妨害が流行ると、『パオジオン』のようなスタジアムトラッシュ系で対策してダメカンをベンチに乗せてくる動きをされる可能性もあります。

ただ、このカード1枚でダメカン乗せ系のワザ&特性を同時に防げるのは本当に偉く、相手のスタジアムを剥がす為のスタジアムとしてとりあえず採用しても非常に強く使える汎用性があり、環境に与える影響が大きいと考えたので2位とさせて頂きました!
【第1位】ヒカリ U M2

タケシに引導を渡す女!
山札から好きな「たねポケモン」「1進化ポケモン」「2進化ポケモン」を1枚ずつの合計3枚も手札に加えられるぶっ壊れサーチカード。
さよなら、タケシ…っ!!

一応タケシにはタケシの良さがありますが、完全上位互換と言っても差し支えないほどレベチな性能差となっています…っ!
サポート1枚でポケモン3匹を取れるのは本当にバグですねw
このカードのおかげで『活力の森』を使った2進化デッキは超スムーズに2進化を行えるようになったので、かなりの強化になったと感じています。

また、このカードの良い所は、例えばたねポケモンは既に場に出ており、1&2進化が欲しい場合でも、残ったたねポケモン枠を『キチキギスex』等のたねポケシステムポケモンのサーチに使うことも出来たりします。

また、このカードにとって追い風なのが、このヒカリで拾ってきた進化カードを山札に戻されてしまう『ナンジャモ』がまもなくレギュ落ちして使いやすくなったり、同じくレギュ落ち濃厚な『ワザマシン エヴォリューション』の代わりの進化促進カードとして使えるようになっている点です。


2進化デッキでなくとも採用を一考出来るレベルの超汎用サポートだと感じ、堂々の1位tさせて頂きました!

このヒカリのSARはとんでもない値段が付きそうな1位の大当たり間違いなしのカードになりそうですね…っ!