
今回は2025年4月30日(水)リリースの、アプリ版ポケモンカード【ポケカポケット(ポケポケ)】新拡張パックA3/蒼天の守護者のカード詳細をまとめたカードリストを作りました!
紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。

A3/蒼天の守護者はポケットモンスター【サン・ムーン】を題材にしたパックになります♪
一番の注目が、大人気サポートのリーリエ様があの動くレアリティで実装される点です…っ!
【関連記事】
蒼天の守護者/カードリスト【レア度◆◆◆◆(★★~★★★)(♚)】
蒼天の守護者『レア度④◆◆◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★★~★★★』『♚(クラウンレア)』があればカード名に(★★~★★★)(♚)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 雷タイプ
アローラ ライチュウex(★★) A3


評価:★★★★☆[超強い(-)]
◾︎ ③エネで相手にエネがついているほど大ダメージを与えられ、相手が④エネを張るポケモンなら180打点を出せるのでほぼワンパン出来るのが強い。
◾︎ ワザが無色エネのみで打てるので、どのデッキにも入れられるのが優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ ダメージ量の増減が相手依存なのが使いにくい。
◾︎ 1進化のexポケモンでありながらHPが140と高くない。
◾︎ exポケモンなので、気絶すると相手に2ポイントが入ってしまう。
◾︎ 超タイプ
ルナアーラex A3


評価:★★★★☆[超強い(+)]
◾︎ 特性でベンチの超ポケモン1匹の超エネ全てをバトル場のポケモンに付け替える事ができ、エネが付いていないバトル場のポケモンを即攻撃出来る状態にすることが可能なのが超強い。
◾︎ 特性がどこにいても使えたり、自分自身にも使えるのが超優秀。
◾︎ 逃げエネが①と軽く、入れ替えやすい。
◾︎ HPが180と高い。
◾︎ ワザが③エネ100打点と、2進化にしてはかなり物足りない性能となっている。
◾︎ 特性でベンチの超ポケモンからバトル場に超エネを移し替える際に、任意の個数ではなく全て付け替えてしまうのが状況によっては使いにくさを感じることがある。
◾︎ 2進化である為、出すのに若干苦労する。
◾︎ exポケモンなので、気絶すると相手に2ポイントが入ってしまう。
◾︎ 鋼タイプ
ソルガレオex A3


評価:★★★★☆[超強い(+)]
◾︎ このポケモンをベンチからバトル場に出す時、逃げエネ無料で入れ替え出来るのが超優秀。
◾︎ ワザが②エネで打て、120打点も出せるのが強い。
◾︎ HPが180と高い。
◾︎ ②エネで120打点は偉いが、出すのに若干苦労する2進化にしては少しだけ火力不足を感じる。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ exポケモンなので、気絶すると相手に2ポイントが入ってしまう。
◾︎ 無色タイプ
レックウザex A3

※こちらのレックウザは4/30(水)から始まるミッションで入手可能なカードとなっています!
タイプ:無色
HP140
【上技】
無色④:りゅうせいぐん
相手のポケモンがランダムに4回選ばれ、選ばれたポケモン全員に、選ばれた回数×40ダメージ。
弱点:雷
逃げるエネルギー:無色②

評価:★★★★☆[超強い(-)]
◾︎ たねポケモンであるにも関わらずHPが140もあるのが偉い。
◾︎ 無色の高HPのたねポケモンなので『イリマ A3』の手札戻しと非常に相性良く使える。
◾︎ ランダムではあるがバトル場・ベンチどちらにも4回攻撃可能で、合計160打点も与えられるので一気に盤面を崩す一撃になる場合があるのが強い。
◾︎ ワザが全て無色エネで打てるので、どんなタイプのエネ加速とも相性良く使えるのが優秀。
◾︎ ワザを打つのに④エネも必要なのが非常に使いにくい。
◾︎ ワザがランダムに4回×40ダメージなので、相手が複数匹ポケモンを置いているとダメージが分散され、誰も倒せないという結果に終わる可能性も大いにある。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ exポケモンなので、気絶すると相手に2ポイントが入ってしまう。
蒼天の守護者/カードリスト【レア度◆◆◆(★)】
蒼天の守護者『レア度③◆◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★』があればカード名に(★)表記をして通常版と同時掲載致します。
※レア度◆◆◆のカードについては、非公開となっています。
公開され次第随時追記していきますのでお楽しみに♪
蒼天の守護者/カードリスト【レア度◆◆(★~★★★)】
蒼天の守護者『レア度②◆◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★~★★★』があればカード名に(★~★★★)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 炎タイプ
アローラガラガラ A3

タイプ:炎
HP110
炎②無色①:もえるホネブーメラン 70×
コインを2回投げ、オモテの数×70ダメージ。オモテが1枚以上なら、相手のバトルポケモンをやけどにする。
弱点:水
逃げるエネルギー:無色②

評価:★★★☆☆[強い(+)]
◾︎ やけどのダメージと合わて、③エネでありながら最大160打点出せるのが超強力。
◾︎『カキ A3』で一気に②エネ加速出来る対象となっているのが優秀。
◾︎ これ以上進化出来ない1進化にしてはHPが110と若干物足りない数値となっている。
◾︎ 最大火力は高いが、③エネも付けてコインゲー次第でダメージが0になる可能性があるのが弱い。
◾︎ 逃げエネが②とやや重く、若干入れ替えにくい。
◾︎ トレーナーズ
ふしぎなアメ A3

種類:グッズ
自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の場や、出したばかりのポケモンには使えない。)

評価:★★★★★[神強い]
◾︎ 2進化の完成を早められ、進化事故率を大きく低下させられる超絶最強神アイテム。
◾︎ 2進化が全て完成した後は置物カードとなってしまう。
ロトム図鑑 A3

種類:グッズ
自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、自分の山札を切る。

評価:★★★☆☆[強い]
◾︎ 自分が欲しいカードならそのままにして、欲しくないものならデッキをシャッフルして次のドローで望みのカードを引く確率を増やせるので、主に進化デッキで役に立つカードとなっている。
◾︎ カードの上を見てシャッフルするか決めるだけなので、デッキ圧縮になっていないのが微妙。
イリマ A3

種類:サポート
ダメージを受けている自分の無色ポケモンを1匹選び、手札にもどす。

評価:★★★★☆[超強い(+)]
◾︎ 高HPが多い無色ポケモンを一気に手札に回収して、ダメージを無かった事に出来るのが超強力。
◾︎ 逃げエネが重い無色ポケモンでも壁役に出来るようになる。
◾︎ ダメージを受けていないと使えないので、ワンパン火力で攻撃してくる相手にはあまり強みのないカードとなってしまう場合が多い。
スイレン A3

種類:サポート
このカードは、自分の場に「オニシズクモ」がいるときにしか使えない。
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

評価:★★★★☆[超強い(-)]
◾︎ オニシズクモがいれば、ダメージを受けていない相手のベンチポケモンでも自由にバトル場に呼び出せるのが超強力。
◾︎ オニシズクモがベンチ・バトル場どちらにいても使えるのが優秀。
◾︎ オニシズクモは1進化ポケモンなので、肝心な時に場に出せず任意のタイミングで使えない場合があるのが使いにくい。
カキ A3

種類:サポート
このカードを使ったら、自分の番は終わる。
自分の「アローラガラガラ」または「バクガメス」を1匹選ぶ。自分のエネルギーゾーンから炎エネルギーを2個出し、そのポケモンにつける

評価:★★★★☆[超強い]
◾︎『アローラガラガラ A3』か『バクガメス』を一気に②エネ加速出来るのが超強力。
◾︎『バクガメス』がたねポケモンとなっているので、先攻1ターン目にバクガメスとカキを引ければ、初手で②エネ加速という最強ムーブをかませる。
◾︎ このカードを使うとポケモンがワザを打つ前にターンを終了してしまうのが非常に使いにくい。
◾︎ 先攻1ターン目にバクガメスとカキを引ければ最高だが、要求値の高い動きとなっているので失敗する可能性も大いにありえる。
アセロラ A3

種類:サポート
ダメージを受けている自分の「シロデスナ」または「ミミッキュ」を1匹選び、選んだポケモンが受けているダメージを40、相手のバトルポケモンに移し替える。

評価:★★★★☆[超強い]
◾︎ 実質対象ポケモンのダメージを40回復しながら、相手のバトルポケモンに40ダメージを与えられるカードとなっているのが超強力。
◾︎ 対象ポケモンが非exなので、このカードを使う前にワンパンされる可能性も多いにある。
マオ A3

種類:サポート
自分の「マシェード」または「アマージョ」1匹のHPをすべて回復。その後、そのポケモンからエネルギーをすべてトラッシュ。

評価:★★★★☆[超強い(-)]
◾︎ 対象ポケモンのHPを全回復させられるのが最強。
◾︎ 対象ポケモンにエネがついていなければ実質デメリットなしで全回復出来るのが優秀。
◾︎ 回復させたポケモンの全エネをトラッシュするのが最凶に使いにくい。
◾︎ 対象ポケモンが非exなので、このカードを使う前にワンパンされる可能性も多いにある。
マーマネ A3

種類:サポート
この番、自分の「アローラゴローニャ」「クワガノン」「トゲデマル」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+30する。

評価:★★★☆☆[強い(+)]
◾︎ 対象のポケモンのダメージ量を+30も増やすことができ、相手を倒しやすくなるのが優秀。
◾︎ 対象が全て非exなので、ダメージ量を増やしても相手を倒せないことも大いにありえる。
リーリエ(★★★) A3

種類:サポート
自分の2進化ポケモン1匹のHPを60回復。

評価:★★★★☆[超強い]
◾︎ 2進化のHPを60も回復でき、次のターン相手に倒される確率を大幅に減らせるのが超優秀。
◾︎ 2進化でなければ使えないので、状況が噛み合わず腐らせてしまう可能性もある。
蒼天の守護者/カードリスト【レア度◆(★)】
蒼天の守護者『レア度①◆』のカードリストは下記の通りになります。
※上記の分類中に『★』があればカード名に(★)表記をして通常版と同時掲載致します。
◾︎ 草タイプ
モクロー① A3


評価:★★☆☆☆[普通]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
モクロー② A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結できて使いやすい。
◾︎ 相手のベンチに対してもダメージを与えられ、『アカギ A2』を活用しやすくなるのが強い。
◾︎ 打点が10しかないのが弱い。
◾︎ 炎タイプ
ニャビー① A3


評価:★★★☆☆[強い(-)]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結できて使いやすい。
◾︎ ①エネで30打点を与えられ、コイキング等のHP30ポケモンをワンパン出来るのが強い。
◾︎ HPが60と高くないのにワザを打つと10ダメージを受けてしまい、返しのターンでワンパンされやすくなってしまう。
ニャビー② A3


評価:★★☆☆☆[普通]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
◾︎ 水タイプ
アローラロコン A3

タイプ:水
HP60
水①:れいきをよぶ
自分のエネルギーゾーンから水エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。
弱点:鋼
逃げるエネルギー:無色①

評価:★★★☆☆[強い(-)]
◾︎ ワザで自身に①エネ加速出来るのが非常に優秀。
◾︎ 相手にダメージを与えられないのが状況によっては非常に弱い動きになる。
アシマリ① A3


評価:★★☆☆☆[普通]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。
アシマリ② A3


評価:★★☆☆☆[普通(+)]
◾︎ 相手を確定ねむりに出来るのが強力。
◾︎ 無色①エネでワザを打てるので、どのデッキでも活用出来る。
◾︎ 試合序盤で使うことが多いワザだが、相手に進化されると意味の無いものとなってしまうのが弱い。
◾︎ 超タイプ
オドリドリ① A3

タイプ:超
HP70
超②:げんわくダンス 40
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
弱点:?
逃げるエネルギー:無色①

評価:★★☆☆☆[普通]
◾︎ ②エネでダメージを与えながら確定混乱にでき、相手の進行を妨害出来る可能性がある。
◾︎ 進化しないたねポケモンの割にHPが70と低く、ワンパンされる危険性がある。
◾︎ ②エネで40打点しか出せず、決定力に欠けるポケモンとなっている。
◾︎ 混乱にさせられても、相手に逃げられたり進化されると無意味なものとなってしまう。
オドリドリ② A3

タイプ:超
HP70
超①:うらみのまい 20+
前の相手の番、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージ追加。
弱点:?
逃げるエネルギー:無色①

評価:★★★★☆[超強い(-)]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、使いやすい。
◾︎ ①エネで最大80打点を出せるのが超強力。
◾︎ 最大打点の80を出す為には、前のターンに自分のポケモンが気絶していないといけないのが難しい条件となっている。
◾︎ 進化しないたねポケモンの割にHPが70と低く、ワンパンされる危険性がある。
◾︎ 悪タイプ
アローラニャース A3


評価:★★☆☆☆[普通]
◾︎ ワザ・逃げエネ共に全て①エネで完結でき、20ダメージを与えられるのが使いやすい。
◾︎ HPが60と高くない。

蒼天の守護者の情報が追加され次第、追記していきますのでお楽しみに♪